朝から 小雪が舞い散っています
夕べ遅く東京から第25次パッチワーク・キルト指導員養成講座6ヶ月目から
帰って来ました
新花巻駅から釜石線に乗って内陸は雪
沿岸は雨模様
空いていましたが
途中 陸中大橋駅を過ぎ
次は洞泉駅だなと思っていたら…がたん
ガタン
…うん何
急停車…ワンマン電車で社内アナウンス「只今、鹿
を跳ねました
ので
お待ちください」
え
約10分位してから車内アナウンス
「お待たせ致しました 脇にかたずけましたので発車致します」
鹿はどうなったんだろう
気になりながら下車
指導員養成講座の課題
リース
藤田久美子先生中島先生 ピクトグラム 18㎝角が折り畳みショルダーバッグ
に
一日目終了後
総武線に乗って
浅草橋まで
友人達と神田手芸に
その後に
浅草橋駅近くのハンバーグ屋さんへ
みんなで
パッチ
ぱっち
ハンバーグ・アボガドがとろ~りとしていて美味しかったです
今回もとっても素敵な先生方にお会いし
ミシンの事全然判らず家庭用ミシン使っているだけの私
窪田 光土里(くぼたみどり)先生
気さくで、先生作品のミラーを使ったバッグ とても素敵でした
「昔はスイス製のBERUNINAがパッチワークキルトには良かったみたいですが
今は、日本のミシンも勉強し4~5年前ぐらいから相当良くなっていますよ」って
ミシンのすご技フリーモーションに驚いた二日目の講座でした
パッチワークの森にキルトジャパン賞が飾ってあって
グランプリ・
A部門金賞 表現方法がすごい迫力が有り
B部門(袋物)も感心するくらい
工夫されていました