北九州

ブログを始めました。

中津街なか歴史ウオーク

2020年11月17日 | サークル活動

 朝晩は一気に寒くなりました。
11月12日(木)は、朝から青空も広がり気持ちのよい天気です。
10時10分、JR中津駅に集合した参加者は4名。
 ウオーキングコースは、岡崎さんに決めてもらった中津駅周辺の黒田官兵衛が築いた城下町散策ルートです。
 最初の行先は、寺町通で「赤壁寺」ともよばれている「合元寺」です、何回見ても赤く塗られた壁の色は、とても印象的で心に刻み付けられます。
 次は、福澤諭吉旧居に立寄り、ここでは日本紙幣の話で盛り上がりました。
 次に向かった先は中津城、お城の石垣は九州最古だそうです、 近くの歴史博物館で黒田時代と細川時代の石垣の違いの説明をうけ、中津城について少しだけ知ることが出来ました。
 12時30分に中津市役所近隣の中央公園に到着、歩いた後、さわやかな青空の下で食べるおにぎりや卵焼きは格別でした。
 今回は、中津の歴史を感じた街なかウオークでした。
                    電友会北九州支部 歩こう会 南 政彦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする