100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

NEVER DIE 初日と・・・ at graf

2009-07-03 23:59:59 | LIVE


ということで、STAND RECORDINGSより3日間連日のイベントNEVERDIEの初日に遊びに行ってきました。(残り二日は自分らのライブなんで初日だけ)


これはもうお祭りなので、当然最初から参加です。

■DEHORN
一番手って最近無かったDEHORN。これから3日間のイベントの一番手だったんだけど、良い雰囲気でやってくれたんじゃないかと思います。楽しかった!

■MXFXF(久留米)
もうめちゃくちゃなMxFxFx(笑)ライブが結構好きで、ほんとやり放題というかかなりのハイテンションで速くて楽しかったです。

■RUNNERZ
音源また買い損ねた。。。今まで復活してから何回か見てきたけど、今日のライブはほんとかっこよかった!!多分今まで見た中で一番やばかったです。

■OOKUBO-T
かなり久しぶりに見るOOKUBO-T。やっぱり変わらないなぁー。前に西新JAJAでバンドの時に見たことがあったんだけど、一言で言うなら独特です。そして見ないと分からないと思うので、機会があれば(笑)

■EEVEE
やっぱり渋いEEVEEはこの日ももちろんかっこよかったです。

■ISCREAM 7 SHOWERS(神戸)
だんだんモッシュの空気が出てきたISCREAM7SHOWERS。やっぱりかっこよくてテンションが上がります!

■STEP LIGHTLY
そしてこの日のトリのSTEP LIGHTLY。ISCREAMの時もフロアは盛り上がってたけど、ライトリーの時はほんとに凄かった。。。写真を頼まれたので、デジカメ持って前の方に居たんだけど、フロアから押し寄せる客(笑)だんだん居場所を失って最終的にはステージの袖に居ました。楽しかったー。後で話してたんだけど、ダイブして頭とか背中からだけは落ちないように気をつけて欲しいなぁと。もしも来たらうざいと思っても、気をつけてあげて欲しい。と、まあとにかく凄い盛り上がりでした。みんなお祭りでテンション上がりすぎでしょ(笑)楽しかった!!

そんな感じで終わったのは、1:30くらい。翌日は小倉だったんでさっくり撤収したんだけど、これから二日間楽しいんだろうなぁ、と思わせる初日のイベントでした。




そして、最終日の6日。本来なら主催のイベントで他のライブに行くとかやっちゃいかんやろ、って思うんですが、NEVERDIEでUspanDが最後のライブをするってことでもしかしたら福岡で一番好きなバンドかもしれないUspanDのラストを見逃すとかするとずっと後悔しそうだったんで、主催の方は全部終わってから、打ち上げまでの間でお願いして行って来ました。
 ラストのUspanDはまあいつもの通りではあったんだけど、やっぱり最後ってのは感慨深いような、みんなのテンションも半端なくて前の方で見てモッシュにもまれて(笑)ほんとに暑すぎてしんどかった。でもしっかり見れたし、ほんとはもっと聴きたかった曲も一杯あったけど、最後のライブは楽しませてもらいました。
 外に出て、汗だく。。。アキオくんが叩く復活ジョハも見たかったけど、これはきっとまたやってくれると勝手に信じて、打ち上げに向かいました。なので、やってくれないと困ります。とかここでお願いしてみる。

 やっぱり武谷さんのNEVERDIEは強いなぁーと思いました(笑)全日、お祭りだったんだろうと。また前みたいに、ちょこちょこやってくれたら嬉しいなー。



★7/3(fri) @graf
http://www.graf-graf.com
Open 19:30/Start 20:00

ISCREAM 7 SHOWERS(神戸)
EEVEE
RUNNERZ
MXFXF(久留米)
STEP LIGHTLY
DEHORN
OOKUBO-T

DJ ZODIAC(CRYPT)
DJ TAKUYA(SCRUBBRUSH)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいことをつらつらと

2009-07-03 14:30:38 | 日常
懲りずに書きますが。

昨日、前から興味はあったけど見れなかった「ひぐらしの鳴く頃に」の一本目を初めて見てみました。

個人的にはあの手のアニメはやっぱり抵抗が。。。見終わった後も続きを借りるかどうか悩むくらい抵抗が(笑)
けど、3話目くらいからだんだんと気持ち悪い方向へ話しは進んでいき、そのうちこのアニメのテイストに慣れるかもしれないのであと2本は見てみようと思います。
でも期待してたストーリーとはちょっと違うのかもしれない。あとはもうちょい見ないとわかんないな。

作品の名前を知ってて「怖いらしい」っていう情報だけで予備知識ゼロだとこんなもんです。


あともう一本見た、「トレマーズ・ライジング」はB級にC級を乗せたような、まあレポートするまでも無い作品でした。本家の「トレマーズ」にモンスターは似てるけど、作品としては似て非なるというか、大違い?というか。
全てにおいて低予算っぷりが体感出来る安っぽさだったしなぁ。


まあいいや。

あー、今日はもう仕事終わってもいい気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする