この時期 宮崎と鹿児島は南国だと思ってたのに夜めっちゃ寒かった!
土曜は人生2回目の宮崎へ
宮崎、ずっと陸の孤島とか言ってたけど車だったら福岡→広島くらいやね。たいしたことないな。感覚が麻痺してるので片道350kmくらいは許容範囲。笑
着いてとりあえずコトヨ、りょうこちゃんタツロウくん、タツオくんらと合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/5572c4f658160bb9a93c8d29989616e4.jpg)
チキン南蛮~
最初に地元民にオススメしてもらったお店はどこも満席だったけど、ここも美味しかった!
お店の名前忘れた。
そしてイベントへ
(また別で書く)
終わったのは4時をまわったあたり。
チェックアウトギリまで寝て、そこからそう言えば青島(鬼の洗濯岩のとこ)行きたかったと思い出してドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/8e93a73b52f5a1d9665265c863a6cfc1.jpg)
ここから青島の写真が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/7dee69e44a62bbb0a559302f684c737f.jpg)
パノラマが撮れるようになったので撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/342a9a4bab2a62bb3f7d4fffd401f778.jpg)
こういう自然の造形って見るのおもしろい。
削れやすい地質と硬い地質の層があって、それが段階的に地殻変動で隆起して出来たんだろうなー。で波によって削れやすいとこだけ削れてるんだろう。たぶん。
写真撮り損なったので無いけど、橋のあたりの鱗模様の岩は人工物かと思うくらいにどうやって出来たのか不思議。
↓これではないもっと大きな模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/8bb442c631ca7f1d638cb4fe55f4d481.jpg)
貝の島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/d89b5ac23a3d143d068b8cc6df03da8a.jpg)
天気が最高に良くて、かなり長居した。
そう言えばモアイのとこにも行きたかったんだった。どこにあるか知らないけど。
ここから目指すは鹿児島市内
高速で途中降りて近道しようとしたのに降り口まちがって、んじゃ霧島の山道を気持ちよく攻めようと思ったけど、自分の車の前の前に超低速車がいてすっきり出来ないまま霧島通過。。。
途中、御池と霧島神宮で休憩
鹿児島着
ここで由樹子さんとコトヨと合流してからの本場シロクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/42df94860fefc99b645d62888fd04579.jpg)
ボリュームが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/ab71bd2ae1b322619d719d2f2bfd1e80.jpg)
せっかくなので
そしてイベントへ
(また別で書く)
両日も最終的には人多かったし、どちらも福岡には無い雰囲気。
終了後は教えてもらったラーメン屋へ
オススメ一軒目は多分スープ切れかなんかで閉まってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/99867e99cc3609e8cbf87eecf782e37e.jpg)
小金太
サインがいっぱい貼ってある有名店っぽく、福岡だったらとりあえずダルマみたいな雰囲気と味かなと思ったけど、普通のラーメンが非常に美味しかった。しかも650円。福岡の一○堂とか○蘭みたいに高く無いし。満足。
そして3人、ホテルでお別れし帰路は別々。
翌朝は通常通りの時間に起き(目が覚め)電話仕事をしつつ福岡へ戻る。途中SAに寄って仕事しながらの割りには早く着いたな。
八代の手前の一面急な山に囲まれるあたりの景色、好きだなー
大分と鹿児島に行く時には好きな景色が多いんで楽しい。
夕方にまわったお客さんのとこの犬が可愛すぎた
月曜の締めは約800kmを走った車の洗車です。
高速走ると付着する変な汚れは多分虫の高速クラッシュとかだと思う。
このくらいの長距離ドライブは今回が最後かなー(今の車で)
というか、そのためにこの車で行ったんです。
ライブは楽しかったし良い遠征が出来た!