土曜は福岡のdoom/droneと言えば、なsnownoiseのデス川くんと、inscrotumの2人で印度洋にnadjaを見に(聴きに)行ってきました。(激レア)

‘‘ 静と動の狭間-15anniversary 1st- ”
6/28(sat)@Bar印度洋
start/open 18:30/19:00
ticket 2000yen(+1drink order)
LIVE/
Nadja(canada)
ruins alone(東京)
Vampillia(大阪)
SPACEGRINDER(松山)
elephant(山口)
POZO(山口)
DJ/komofest
防府の街でご飯食べるとこ探してたら中華料理屋のおじちゃん(片言)が「どこ行くの?印度洋?ケンジ知ってる?」と外メニュー見てる時からグイグイ来てたので、商店街をぐるっと回ってそのお店へ。

ボブが写真は魂抜かれるって言うんで目線入れてみた
酸辣湯麵
鱧餃子と竹の子餃子もおいしい



POZO(山口)
Gu/Vo、Ba、Dr、シンセの四人。歌は好みでは無いけど、曲は良かった。福岡にはいない(か、私が知らないだけ)感じのバンド。良いバンドいるなー
ruins alone(東京)
吉田達也氏のソロ。前にTERA MELOSがgrafに来た時に見たぶり。
打ち込みにドラムのスタイルは変わっておらずでも前に見たときより印象がぐぐっと良かった。多分自分の受け皿の方が変わった気がする。私、こういうの好きだ。って思ってたけど音源買いそびれたのでまた近いうちにチェックしとこう。
SPACEGRINDER(松山)
この日はSPACEGRINDER RUINSでした。スカッとショートチューン。
Vampillia(大阪)
5回目くらい。この日はギター2本、ベース、ドラム、PC(オペラ)、Vo、シンセの編成。ドラムはそのまま吉田氏。
バイオリンがおらんかった。残念。

けど毎度のベースの人の面白い感じから始まり(ネタ72番 仕込みが半端ない)、ギタートラブルなんかもありつつ、脚立とかハシゴとかも出て来たりしたけど、個人的には前回のEaely Believersで見たときよりだいぶ良かった。あの時は何か空気が変だった気がする。
良いライブが見れて良かった。

ベースの人
elephant(山口)
初めて見た。曲によって印象がだいぶ違うので良かったのと好みじゃないのとあるけど、ギターの人はバンアパとか好きじゃないかな、と勝手に思った。
エフェクター使い上手い。
好みかは置いといて良いバンドでした。
nadja(canada)
前回の経験から、今回はがっつり座って聴いた。最初の音量の物足りなさから、音が重なり重なり瞑想モードに入ってからは時間の感覚も飛び、最後の最高にかっこいいフィニッシュの瞬間からの残響音まで気持ちよかった。もう少し爆音でも良かったな。
これは音源では体感できないので直接見るべき。でも音源買った。行って良かった。
帰りはパイパンくんにステッカーもらったりしつつもアフターパーティには出ずに帰路へ。防府のクラブも面白そうだ。
運転お疲れ様でした。ほんとありがとうー

‘‘ 静と動の狭間-15anniversary 1st- ”
6/28(sat)@Bar印度洋
start/open 18:30/19:00
ticket 2000yen(+1drink order)
LIVE/
Nadja(canada)
ruins alone(東京)
Vampillia(大阪)
SPACEGRINDER(松山)
elephant(山口)
POZO(山口)
DJ/komofest
防府の街でご飯食べるとこ探してたら中華料理屋のおじちゃん(片言)が「どこ行くの?印度洋?ケンジ知ってる?」と外メニュー見てる時からグイグイ来てたので、商店街をぐるっと回ってそのお店へ。

ボブが写真は魂抜かれるって言うんで目線入れてみた

鱧餃子と竹の子餃子もおいしい



POZO(山口)
Gu/Vo、Ba、Dr、シンセの四人。歌は好みでは無いけど、曲は良かった。福岡にはいない(か、私が知らないだけ)感じのバンド。良いバンドいるなー
ruins alone(東京)
吉田達也氏のソロ。前にTERA MELOSがgrafに来た時に見たぶり。
打ち込みにドラムのスタイルは変わっておらずでも前に見たときより印象がぐぐっと良かった。多分自分の受け皿の方が変わった気がする。私、こういうの好きだ。って思ってたけど音源買いそびれたのでまた近いうちにチェックしとこう。
SPACEGRINDER(松山)
この日はSPACEGRINDER RUINSでした。スカッとショートチューン。
Vampillia(大阪)
5回目くらい。この日はギター2本、ベース、ドラム、PC(オペラ)、Vo、シンセの編成。ドラムはそのまま吉田氏。
バイオリンがおらんかった。残念。

けど毎度のベースの人の面白い感じから始まり(ネタ72番 仕込みが半端ない)、ギタートラブルなんかもありつつ、脚立とかハシゴとかも出て来たりしたけど、個人的には前回のEaely Believersで見たときよりだいぶ良かった。あの時は何か空気が変だった気がする。
良いライブが見れて良かった。

ベースの人
elephant(山口)
初めて見た。曲によって印象がだいぶ違うので良かったのと好みじゃないのとあるけど、ギターの人はバンアパとか好きじゃないかな、と勝手に思った。
エフェクター使い上手い。
好みかは置いといて良いバンドでした。
nadja(canada)
前回の経験から、今回はがっつり座って聴いた。最初の音量の物足りなさから、音が重なり重なり瞑想モードに入ってからは時間の感覚も飛び、最後の最高にかっこいいフィニッシュの瞬間からの残響音まで気持ちよかった。もう少し爆音でも良かったな。
これは音源では体感できないので直接見るべき。でも音源買った。行って良かった。
帰りはパイパンくんにステッカーもらったりしつつもアフターパーティには出ずに帰路へ。防府のクラブも面白そうだ。
運転お疲れ様でした。ほんとありがとうー