
昨日くらいから、持ってる音源をPC→iPodに入れようとしてて今更思い出したんだけど、小学生とか中学生の時に聴いてたのってほとんどカセットテープでしか持ってなかったんです。(高校はMDも多い)改めて買いなおしたごく一部はCDであるけど。そしてそんなカセットもMDも今では再生する機器さえ手元にない。
というか、今の20代前半の子とかテープとか使ったことないし!!なレベルじゃないかと思う。10代の子に至ってはは見たことすらないんじゃないかと。
時代って。。。
レコードは逆に生き残ってますね。
アナログでも頭出し出来るのは強いです。ジャケも大きいってのがコレクターの心をくすぐるし。
音源で出てそうな有名どころのは大半処分してしまってて、今手元にあるのは、地元バンドのデモとかマイナーGRINDはTAPE音源も結構多い。これは聴けないけど捨てれない(笑)聴けてもテープ伸びてそうな気もするし。
まあそんな感じなので、たしかテープで持っていたであろう王道ROCK、METALが全然聴けないんだけど、まあここ数年聴いてなかったけど改めて聴いてもいいなぁーと思うわけです。この前福岡に来たハノイとか、モトリーとか。普通にレンタル屋とか中古でありそうなんで、時間見つけて集めようかな。新鮮なのも聴きたいのにキリがない。
というか、今の20代前半の子とかテープとか使ったことないし!!なレベルじゃないかと思う。10代の子に至ってはは見たことすらないんじゃないかと。
時代って。。。
レコードは逆に生き残ってますね。
アナログでも頭出し出来るのは強いです。ジャケも大きいってのがコレクターの心をくすぐるし。
音源で出てそうな有名どころのは大半処分してしまってて、今手元にあるのは、地元バンドのデモとかマイナーGRINDはTAPE音源も結構多い。これは聴けないけど捨てれない(笑)聴けてもテープ伸びてそうな気もするし。
まあそんな感じなので、たしかテープで持っていたであろう王道ROCK、METALが全然聴けないんだけど、まあここ数年聴いてなかったけど改めて聴いてもいいなぁーと思うわけです。この前福岡に来たハノイとか、モトリーとか。普通にレンタル屋とか中古でありそうなんで、時間見つけて集めようかな。新鮮なのも聴きたいのにキリがない。
ちょうどよく行く釣具の骨董品店で その話をしてて…
ハイポジとかメタルテープとか 知らんやったもんね
「森口博子のガンダムのテーマ曲 ダビングしてよ」
「俺んち ダブルラジカセやないけん出来ん」
とか こういう会話は理解できんらしいっす
ちなみに オートリバースのラジカセの素晴らしさとか 訳が分からんって 言われたしねぇ
今では デモテープやなく デモCD-Rやマイスペやし…
やっぱ カセットが良いですよ
そうせんと良い音源が保存出来んかったりするもんね。
つうか左下のEEVEEの音源が気になる・・・。
やっぱりかー、だってあの時代以降あんまり触ってもないもんね。
でもデモテープしかなかったりするとついつ貰ったり買っちゃったり。
好きなバンドとかだと、メタルとかを選んで録音してたなぁー。
そしてオートリバースの「カチャ」っていう音とかね。懐かしい。
今はテープの方がコストかかるよね。。。なんか残念。
その作業、私もしなきゃと思ってた。
あと、レコードの音源とかも。
でないと、聴き返す機会が減ってしまうっていうか。でもテープを再生する機械がないからどうしようかと。
下のEEVEEのは多分バンドとして動き始めてすぐくらいのテープ音源よー★