昨日のイベントは雰囲気がとにかくよかったな。

初期衝動の熱さが全体的にあったし、スタジオライブってのも良いし。
あのスタジオ、大学がすぐ裏だったので当時数回使ったけどあんなZINEとか読み物を置いてるような雰囲気じゃなかった記憶。
shipyardsは前にたまたま聴いた時に良いメロディのバンドだなと思ってて、今回見る機会もできて、後半の方がのってた気がするけど良かった。
メロディックは全く詳しくないけど好きだし、良いメロディは伝わるもんだと思う。私が言っても何の説得力もないけど。
num contenaのデモ音源にあった浮遊感そのままのライブもよかったし、個人的にはquizkitだっけ?の人のソロアコースティックが良かった。歌詞も歌も上手い。ついこの前来てたっていうバンドでも見たかった。
BROKEN RUST、TAKE YOUR MARKS、POINT GETTERの流れも楽しかったし、この日first showだったTAKE YOUR MARKSみたいにメンバー集めてバンドが生まれてライブやるってのはやっぱり単純に応援したくなる。
基本苦手なハイトーンなVoだったけど、しっかり声出ててアリだった。
色々話せたし、こういうスタジオライブは雰囲気も好きだしこれからもちょくちょくやってって欲しい。
ヤマシットお疲れさま!!

初期衝動の熱さが全体的にあったし、スタジオライブってのも良いし。
あのスタジオ、大学がすぐ裏だったので当時数回使ったけどあんなZINEとか読み物を置いてるような雰囲気じゃなかった記憶。
shipyardsは前にたまたま聴いた時に良いメロディのバンドだなと思ってて、今回見る機会もできて、後半の方がのってた気がするけど良かった。
メロディックは全く詳しくないけど好きだし、良いメロディは伝わるもんだと思う。私が言っても何の説得力もないけど。
num contenaのデモ音源にあった浮遊感そのままのライブもよかったし、個人的にはquizkitだっけ?の人のソロアコースティックが良かった。歌詞も歌も上手い。ついこの前来てたっていうバンドでも見たかった。
BROKEN RUST、TAKE YOUR MARKS、POINT GETTERの流れも楽しかったし、この日first showだったTAKE YOUR MARKSみたいにメンバー集めてバンドが生まれてライブやるってのはやっぱり単純に応援したくなる。
基本苦手なハイトーンなVoだったけど、しっかり声出ててアリだった。
色々話せたし、こういうスタジオライブは雰囲気も好きだしこれからもちょくちょくやってって欲しい。
ヤマシットお疲れさま!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます