ブログ
ランダム
今週のお題「#パン」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
100円本の気持ち。
Parenting is over.
What should I do from now on?
遺跡みたい。
2007年02月18日
|
家族
今度はお砂場セット持ってこよう。
近いうちにもう少し補填して更新しておきます。
今日は疲れた。おやすみなさい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
«
下はこんな感じです。雨の後...
|
トップ
|
茨城県自然博物館ミュージア...
»
このブログの人気記事
そっちはどう?ってのも変だよね。
東武動物公園
食事中ニャ!
再び銀座へ
牛角2
運動会参上(^o^)/
さよなら 2014年 こんにちは 2015年
2020/03/24誕生日おめでとう!!
東岩槻駅 撮って出し 2018/11
休日
最新の画像
[
もっと見る
]
そっちはどう?ってのも変だよね。
2ヶ月前
今日いち-2024年12月14日
4ヶ月前
今日いち-2024年12月13日
4ヶ月前
AnytimeFitnessGym
6ヶ月前
今日いち-2024年9月28日
6ヶ月前
お家のペンキ塗り
11ヶ月前
お家のペンキ塗り
11ヶ月前
舎鈴参上
1年前
リハビリ
1年前
リハビリ
1年前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お久しぶりデス。
(
オカン
)
2007-02-21 08:03:28
実はムスコが通っている保育園が3月いっぱいで閉園することになってしまいました。
なので、仕事に加え保育園探しと入園申請とバタバタした日が続いていました。昨日、認可保育園の内定通知書がきて、一段落です。
しかし、ムスコに少し話したところ、大泣き!
100円本さんのムスコさんも保育園移動しましたよね?どうでした?
返信する
いらっしゃい!
(
100円本
)
2007-02-22 00:35:56
本当にお久しぶりですね!
いつもオカンさんのブログはチェックしてましたよ。
更新がコンスタントになってきたらコメントを
残そうかなと思っていました。
さて、保育園の件ですがうちの場合は
ちょっと事情が違いましたんで。
とてもいい保育園から泣く泣く移った訳ではなく、
虐待まがいの仕打ちを受けてていた(子ども達は認識していませんが)
ため、急いで移りました。
それでも申請手続きやらで一ヶ月半くらいかかりましたが。
もちろん事を荒立てることなく穏便に退園しました。
タイミングもあるのでしょうが4歳児からだと
ほとんどの保育園に入れたので、
市役所のパンフレットであれこれ(
が)
調べました。
私手伝って何軒か場所を確認しに行きました。
そんな中でちょっと遠いけど
私立の認可保育園が
返信する
続きです。
(
100円本
)
2007-02-22 01:29:24
ゴメンナサイ。うっかり投稿してしまった
私立の認可保育園が
の目にとまり
電話して見学に行き、園長にいろいろと相談したり説明を受けたりして決めました。
はっきり言って全てにおいて目からウロコでした。
最低の保育園に通っていたのだということがよ~くわかりました。
以前ちょうちん記事を書きましたがあれ全部うそですから。
ブログを見られている可能性があったので仕方なく書きました。
とにかく今の保育園には本当に感謝しています。
えらく脱線してしまいましたが、
本人には保育園を移るに当たって
したことは、まず新しい保育園に実際に連れて行きました。
アポを取っていなかったので(土曜日だったので営業はしていました)
外から一緒にながめて
『今度通うのはこの保育園だよ』と認識させつつ
『今度の保育園は建物もお庭も広いし同い年のお友達もた~くさんいるよ』等など違いを話しましたね。
後はとにかく楽しいイメージが膨らむように
ことあるごとにインプットしました。
しまいには本人もノリノリで辞める保育園で
『今度の保育園は大きくて楽しいんだよ』とか言っていたようです。
実際に入園してからはまぁいろんなことがありますが
本当に楽しく過ごしてくれているようです。
オカンさんもあまり気になさらずドーンと構えていて下さいよ。
親が当たり前の顔をしていれば子どももそうかと思うし、
逆に不安げにしていたら、子どもも不安になります。
子どもほど変化に強いものはいませんから。
ちょっと環境が変わったくらいでへこたれる大人と違い
子どもの適応能力は抜群ですから。
”忘れる”という能力も持っていますしね。(本当の意味で忘れるわけではないですが)
あとは習慣でよ。習慣!
人間は3週間同じことが出来れば習慣になるそうですから
一ヶ月弱位で完全になじんじゃいますから。
お友達の名前が会話に出てくるようになればもう安心ですね。
たぶんコックンの方が先になじんじゃうお思いますよ。
こんなところですかね。
気の合ったお友達さえ出来ちゃえば
本当にあっけないくらいですよ。
P.S.そうそう担任の先生とのコミニュケーションだけはかかさずに。
返信する
規約違反等の連絡
「
家族
」カテゴリの最新記事
そっちはどう?ってのも変だよね。
つばめのツンツン
惑星のさみだれ
夏カレー
金町 2022/06/05
米寿の御祝い
The firefighter's son.
My son was back home last Saturday
Son! Congratulations graduation.
祝 内定!!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
下はこんな感じです。雨の後...
茨城県自然博物館ミュージア...
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
これからもずーっと一緒だよ。
最新記事
そっちはどう?ってのも変だよね。
今日いち-2024年12月14日
今日いち-2024年12月13日
AnytimeFitnessGym
今日いち-2024年9月28日
お家のペンキ塗り
舎鈴参上
リハビリ
祝 退院
入院その11
>> もっと見る
カテゴリー
カメラ
(41)
DIY
(6)
バイク
(1)
腰痛
(13)
サイクリング
(116)
食べる
(61)
100円本
(284)
家族
(1587)
MONO
(59)
岩槻
(8)
地震・原発関連
(7)
絵本
(12)
お出かけ
(42)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
100円本/
東岩槻駅 撮って出し 2018/11
ゆきち/
東岩槻駅 撮って出し 2018/11
100円本/
『もうひとつの土曜日』
ある男/
『もうひとつの土曜日』
100円本/
『もうひとつの土曜日』
のり58歳/
『もうひとつの土曜日』
100円本/
岩槻名店街
あまる/
岩槻名店街
100円本/
岩槻名店街
MUG/
岩槻名店街
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年09月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年02月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
ブックマーク
オカン目線でスイマセン
仕事に子育てに大活躍のコクトママの日記です。
とーちゃんのトーマス
息子をヒザにお話ししながら見ています。必見!
ブログ村
ブログ村子育てサイト
人気ブログランキング
ランキングらしい。
Amazon.com
本を読もう!!
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
なので、仕事に加え保育園探しと入園申請とバタバタした日が続いていました。昨日、認可保育園の内定通知書がきて、一段落です。
しかし、ムスコに少し話したところ、大泣き!
100円本さんのムスコさんも保育園移動しましたよね?どうでした?
いつもオカンさんのブログはチェックしてましたよ。
更新がコンスタントになってきたらコメントを
残そうかなと思っていました。
さて、保育園の件ですがうちの場合は
ちょっと事情が違いましたんで。
とてもいい保育園から泣く泣く移った訳ではなく、
虐待まがいの仕打ちを受けてていた(子ども達は認識していませんが)
ため、急いで移りました。
それでも申請手続きやらで一ヶ月半くらいかかりましたが。
もちろん事を荒立てることなく穏便に退園しました。
タイミングもあるのでしょうが4歳児からだと
ほとんどの保育園に入れたので、
市役所のパンフレットであれこれ(
調べました。
私手伝って何軒か場所を確認しに行きました。
そんな中でちょっと遠いけど
私立の認可保育園が
私立の認可保育園が
電話して見学に行き、園長にいろいろと相談したり説明を受けたりして決めました。
はっきり言って全てにおいて目からウロコでした。
最低の保育園に通っていたのだということがよ~くわかりました。
以前ちょうちん記事を書きましたがあれ全部うそですから。
ブログを見られている可能性があったので仕方なく書きました。
とにかく今の保育園には本当に感謝しています。
えらく脱線してしまいましたが、
したことは、まず新しい保育園に実際に連れて行きました。
アポを取っていなかったので(土曜日だったので営業はしていました)
外から一緒にながめて
『今度通うのはこの保育園だよ』と認識させつつ
『今度の保育園は建物もお庭も広いし同い年のお友達もた~くさんいるよ』等など違いを話しましたね。
後はとにかく楽しいイメージが膨らむように
ことあるごとにインプットしました。
しまいには本人もノリノリで辞める保育園で
実際に入園してからはまぁいろんなことがありますが
本当に楽しく過ごしてくれているようです。
オカンさんもあまり気になさらずドーンと構えていて下さいよ。
親が当たり前の顔をしていれば子どももそうかと思うし、
逆に不安げにしていたら、子どもも不安になります。
子どもほど変化に強いものはいませんから。
ちょっと環境が変わったくらいでへこたれる大人と違い
子どもの適応能力は抜群ですから。
”忘れる”という能力も持っていますしね。(本当の意味で忘れるわけではないですが)
あとは習慣でよ。習慣!
人間は3週間同じことが出来れば習慣になるそうですから
一ヶ月弱位で完全になじんじゃいますから。
お友達の名前が会話に出てくるようになればもう安心ですね。
たぶんコックンの方が先になじんじゃうお思いますよ。
こんなところですかね。
気の合ったお友達さえ出来ちゃえば
本当にあっけないくらいですよ。
P.S.そうそう担任の先生とのコミニュケーションだけはかかさずに。