横浜の水槽レンタル ブログ

横浜の水槽レンタル・海水魚レンタル・水槽メンテナンス/水槽清掃・アート水槽販売を行うスペースデザインの公式ブログ

確かな技術の水槽レンタル・メンテナンス

横浜の水槽レンタル【スペースデザイン】では「アート水槽」をキャッチフレーズに公共施設や会社や店舗、一般家庭などに観賞魚の水槽をレンタルしています。一級建築士事務所の新規事業なので設計や空間デザイン、耐震施工などの点で特長があります。お気軽に問い合わせください。

>>HPはこちら
>>水槽レンタル実績はこちら お問い合わせメール/即返信

横浜の建築事務所による横浜のアート水槽レンタル


公共施設や会社や店舗、一般家庭等に観賞魚の水槽をレンタル。小型水槽から大型水槽まで!

トサカの種類

2013-09-18 12:49:53 | 珊瑚の種類
こんにちは、横浜の水槽レンタルのスペースデザインです。今日はトサカの種類について説明しましょう。

トサカの種類には大きく分けて二つのタイプがあります。一つはカタトサカ類やヌメリトサカ、チヂミトサカなどの好日性のもの、もう一つはトゲトサカやベニウミトサカなどの陰日性のものです。

好日性トサカは褐虫藻を共生させているため、中には蛍光グリーンなどの色を持つものもいますがベージュ系の色のものが多いです。また、好日性トサカは水流や光合成をするための光がとても重要になってきます。光に対する順応性は高いのでどの種類も蛍光灯での飼育も可能ですが、弱い照明では本来の調子にならなかったり、ヒョロヒョロになったりします。水流もなかったり、弱かったりするとポリプが開かなかったりうなだれたりしてしまいます。緩やかにトサカが揺れるくらいのランダムな水流を作るよう心掛けると綺麗にポリプを咲かせてくれます。

陰日性トサカはあまり光を必要とせず、頻繁に給餌が必要で長期飼育はかなり難しい種類です。色彩は赤やオレンジなど綺麗なものが多く人気はあるのですが長期飼育の難易度を考えると上級者が挑戦するくらいの珊瑚です。頻繁に給餌をするので水質の悪化にはなにより注意しなくてはなりません。大型のプロテインスキマーで残餌を除去したり小まめに水換えをする必要があります。

このようにトサカによって飼育方法も違います。トサカを購入しようという方はまず好日性トサカから入るといいです。トサカを購入するポイントは茎が折れ曲がっていたり、うなだれていたり、枝にキズがないものを選ぶといいです。

▲チヂミトサカのパープル

株式会社イケ建築事務所 スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。


横浜の水槽レンタル スペースデザイン
http://space-design.jimdo.com/

事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp

よろしくお願い申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型水槽から大型水槽まで迅速対応


公共施設や会社や店舗、一般家庭等に観賞魚の水槽をレンタル。小型水槽から大型水槽まで!