![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/ed8ea8bc0ed3612a91558112eef78ab9.jpg?1640319658)
なんとまぁ!
この一年の憑き物が落ちたとも
言えるべき出来事が起こった!
こりゃもう、長野オリンピック
スキージャンプ原田選手も
やったー!やったよー!と
祝ってくれるに違いない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/7c2aeb4933898edf149e1f3499d0a218.jpg?1640320844)
いいかい?
耳の穴かっぽじってよく聞けよ!
(↑これ、中学ん時の先生の口癖)
取れたんだよ!
ついに、ついに取れたんだよ!
しかも、ショーの当日に!
歩くたびにイテテとなり、
盲人用歩行タイルを踏んでしまおう
ものならこれまたイテテと飛び上がった
あの魚の目が、取れたんだよ!
あぁ…長年の付き合いだったので、
いざ取れてしまうと、少し寂しい
気がするので複雑だ。
それは、最初は鈍痛から始まった。
何度かセルフ処置しようと試みたが、
薬を塗り忘れたりして、結局取れずじまいだった。
それが次第に常時痛くなり、
それでも自分に
「これは、子供の反抗期のようなものだ」
と言い聞かせ、今までやり過ごしてきた。
しかし!
しかしだよ、チミ達!
ドンドン!(テーブルを叩く音)
魚の目は、ついに角質化し、
まるでアチラの民族(分かるね?)が得意とする
「軒を貸して母家を取られる」かのように
どっしり根を生やしたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/c96a59d304e8f91d2a32f5432134604e.jpg?1640507965)
この野郎!
黙っておいたらいい気になりやがって!
私は、お風呂上がりで
魚の目が隙だらけになっている頃合いに
イボコロリを毎日垂らし続けた。
イボコロリは、タイミングが肝心。
もういいかな?と思って剥がしても、
まだハビコッテいる場合がある。
確実に取れるまで、根気よく待たなければ
ならない。
ついに、対決する日が来た。
私は、柔らかくなった皮膚を毛抜きで剥がし、
あとは芯を取るというところまできた。
ボルテージは最高潮だ。
時代劇でいうと、だいたい40分から45分の
バッサバッサと斬っていくシーンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/a0dfe385336f23b42113df981ea69a0e.jpg?1640508733)
(杉良太郎出演・江戸の黒豹のワンシーン)
私は魚の目を掴み、トドメを刺した。
取れた魚の目を掌(てのひら)にのせた。
こんな小石のようなものが
私の足に埋まっていたのか。
そりゃ痛いわけだ。
いや〜、しかしながら。
そうは言っても、すぐに捨てるのも
勿体ないというか何というか。
クリスマスイブに取れたので、
クリスマスプレゼントとして暫く
置いておくことにする。
ではでは、またね!
🎊🐇KT Jackson出演情報🐇🎊
各種お問い合わせ・ご予約、KTへの
ファンレターはメールフォームまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/7815dbefc9101765f50a9f781c22e21c.jpg?1640519293)