悪弊は身につきやすい。
私も、悪弊を持っているが、
自分の命や、他人を巻き込むような
悪弊はないと思っていた。
本日、ネットで探しものをしていたら、
こんな動画を見つけてしまった。
イヤホンで音楽を聴きながら、
スマホを触る女性が、
車に気付かず歩き続け、
紙屑のように吹き飛ばされる
というもの。
いやー、ショッキングやったね。
ドリフで、客席から
“志村!後ろ!”と叫ぶ人いたけど、
あれと同じく、
“お姉さん!車!”と叫んでしまったね、
心の中で。
私も、注意を払っているとはいうものの、
イヤホンで音楽を聴いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/c332c17616775c443656afcd593f9978.jpg?1681569523)
場合によっては、その状態で
スマホを確認したりもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/06829390b2f73c47727acf7d44fa2609.jpg?1681566942)
一歩間違えたら、
あのお姉さんみたいになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/8be47cd9d22278cc2a7d11864a57f1cc.jpg?1681566942)
自業自得なのに、轢いた人が悪者に
なってしまう。
あぁ、早速やめようやめよう、
イヤホンで音楽なんて。
こういう動画、人によっては
よからぬことに覚醒したりするので
すすめないけど、一方では、
めちゃめちゃ教訓や戒めになるので、
私は目を覆わない。
例えば…
“こういう連中に関わると
こんなことになる”
“こんな男と付き合うと、
こんな目に遭う”
“こんな危険行為をしていると、
いつか死ぬ”
“交通ルールを守らないと、こうなる”
“こんな仕事をしていると、
いつか殺される”
“自殺に失敗すると、こうなる”
“大陸人が来ると、こうなる”
こういうのは、イメージ映像や
再現VTRでは、せいぜい想像して
“怖いね”くらいの感想しか生まれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/6f24af781921c01c0459ecea1ffbb653.jpg?1681567205)
本物映像が与える恐怖感は、現実を教えてくれ、
徹底的に自己防衛しようと思わせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/7503cc418e3a6e166c5f7d31210b3a5b.jpg?1681568325)
音楽聴きながら歩くって、
よくよく考えたら集中力散漫になる。
音楽に集中しすぎて、
降りる駅間違えたとかあるしね。
長時間移動するとき、ちょっと
寂しいけど、危険回避できるんで
ウォークマンやめよっと。
ではでは、またね!