
よく、お菓子なんかのパッケージに
書かれてあるこの一文。
『写真はイメージです』
いや、そんなん書かんでも、まっさか
こんな小さい箱にそんなもん入ってるなんて
思いまっかいなと思うよね。
例えばコレね。

あー、こういう丸いパイをモンブラン風味に
したんだなとしか思わないよなぁ。
誰が横の本物モンブラン入ってると思うんだよ。
…ところがどっこい、である。
聞いて驚くなよ。
私の母が、お菓子のパッケージの
イメージ写真を指しながら
母
『なぁ、KT。お母さん、これが入ってると
思って買ったのに、全然違うもの入ってガッカリや。』
KT
『いや、お母さん。普通に考えてもこんな
可愛い形で作られへんで。入ってるわけないやん。
ほら、ここに書いてるやん、写真はイメージですって。』
母
『そんなん、この歳ンなったら目ぇ見えへんから
分からんかったわ。お母さんは、この写真の
小さいやつが入ってると思ったんや。』

何やて!ま…まさか、この「写真はイメージです」の
注意書きって、私の母のような人に向けられてたのか!
いやはや、ほんとに居るんだね、
写真のままのお菓子が入ってると思う人って。
そりゃ注意書き要るわ。

さて、そんな母の娘である私。
先日、こんなお菓子を見つけた。

なるほどなるほど!これのミニサイズが
入ってるのか!可愛い!美味しいに違いない!
と嬉々として購入。
もう、お察しかい?
帰ってワクワクしながら開封したら、コレ。

…って、おいおい、チロルじゃないか。

素直に騙されたよ。写真はイメージですの
注意書きの必要性を身をもって感じたよ。
いやはや〜、あの母にしてこの娘か。
その内、パッケージの『OPEN』の
部分をフル無視して、開けやすいところから
開けてしまうようになる日も近いな、こりゃ。
何か注意したら、ひとまず
「目が見えへん」と言い訳してくる私の母。
都合が悪くなると
「ワタシニホンゴワカラナイ」という外人を彷彿。

そんなわけで、
『写真はイメージです』は必要だ😆
ではでは、またね。
各種お問い合わせやKTへの
ファンレターはメールフォームまで!
ベリーダンスランキング
にほんブログ村