タイトルやけどねぇ、正直、太陽にほえろと特捜最前線は
無関係ってか、残念ながらその時代の人間じゃないんで語れまへん。
ただし、特捜最前線はクソガキやった頃に再放送されてたんで
歌くらいは知ってます。特に、エンディングねー!!
♪ぅわ~た~し~だけの十~字架ぁぁぁぁ~♪いうやつ。
部長刑事、これは関西ローカルやったんちゃうかな?
私の母が好きやったんで、まだ理解出来へん年齢やったけど
何となく見てた気が。オープニングで、ヘリコプターが映ってたのは覚えてる。
当時は、何か怖い番組って思ってたんだけど、刑事モンだったんだねー。
私は刑事モンが好きでね。…って言っても、最近のんはイマイチ
観る気がしないんで観てないけど、はぐれ刑事純情派は
毎週観てたよ。好き過ぎて、サントラというか…サントラって言っても
ほぼ堀内孝雄のCDみたいなモンやけどー、オープニングが
最高にカッコよかった。あの、ラッパを吹き鳴らすヤツねー!!
車の中で聴いたら最高に気分が高揚したモンです、助手席で。
しかも、リピート。
私が一番好きなのは、アーバンポリス24。ごめん、これは
思いっ切り関西ローカルで、私の記憶が確かなら、
部長刑事の続編(?)としてやってたやつちゃうかな。この頃になると
内容もしっかり理解出来る年齢になってたんで、毎週土曜はコレ観てたー!
これまたオープニングがカッコええーーっ!!今思えば、関西ローカル
なのに結構豪華キャスティング。(リンクのオープニング参照)
京本正樹ん時も好きやったけど、篠田三郎が好きやった。
終盤、視聴者からシナリオ募集とかやっててんけど、
それが今なら絶対に応募してたかもーっ。
私は、今でも「大阪府警」って書かれたポリスカーを見たら
あのカッコええオープニングを思い出す。
あの頃のような、興味深い刑事モンやってくれへんかな。
面白可笑しくとか、海外の真似とか
複雑な事件を扱うとかでなく、心の琴線に触れてくるような
人間模様を描いてほしいものです。
はぐれ刑事、あれはまさにコレだったな。
ではでは~