『折紙技術での作品製作者:折師』Work of Origami skill:Orisi

折紙技術で折紙~紙以外まで何でも有りの作品制作者(師)、そして作品と旅も(笑)

折り紙?と雪?!『無色の鎧、雪に埋もれる?!』 ※ポリエステル製折り紙作品×雪での撮影 Olyester Origami:Colorless Armor on 2022.3.22& Snow

2022年03月24日 | ♪♪♪作品と外出(観光、旅行、寺社、展覧会等)

 ↑ 一昨日は…雪よりも寒さの方が大変でしたが…結果的には乗り切れた感じで、電力会社様はお疲れ様でした。

 

で、私はと言いますと「20時30分~21時30分は節電に協力していました~、外走っていたので(それは協力なのか??)」

『何を言う!! 筋肉という天然のボイラーで暖を取れば、エアコン等不要!!!』※なお、燃費は超悪い(ここ重要)。→その後22時までにシャワー・エアコン&加湿器を掛けて就寝~。

 

…実は仕事前に既にレンジャーで撮影(ケース越し)をした時に

 『これ、無色の鎧(ポリエステル製折り紙の作品)なら、本当に雪の中で撮影可能じゃ…』↓この作品の事です。

オリエステルおりがみ作『無色の鎧ver2022.3.6』Olyester Origami:Colorless Armor ver2022.3.2

そして仕事帰ってきて、一段落して「ランニング」である。

 

『行くぞ~!』※間違いなく私史上初!! 作品を雪の上に置いての撮影!!!(そもそも紙じゃ無理!!!)

 

『お~~~~!』 ………[完]!?!!

 

『橋の上から~』

 

で、試しに『これ、白いし。雪の中に溶け込んでステルス出来るのでは?!』と

「…………、そういえばそうでしたね。光源が無いから何も映らないでしたね~~~」←9か月前に同じような事をしていた笑

 

気を取り直して照明モードで。

 

『そして途中で遭難!?!!』 ※調子に乗って雪に刺した~(笑)。ポリエステル製は洗えるので。

 

『解像度アップ(接写)』 共に「光を反射する、透明な存在同士の共演」

 

以上~一昨日の話でした(無事に終わったので…)。 次回は日曜日かと~※更新頻度が多いのは、ネタの在庫があまり気味だったり、週1×2か月分は超えているので笑

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「皇居前へ!ペーパークラフ... | トップ | エイプリルフール企画『真実... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (閑斉)
2022-03-25 14:58:15
お疲れ様でした。
透明なのに見栄えがするて不思議です。
青は藍より出でて藍より青しと言いますが、透明は白よりも白く見えます。
新しい発見です。

私もやってみようかなと思いました。
釣り糸は透明なので出来そうですが、糊では接着しませんね。
それより、透明の紐で何を作るかです。作りたいものの色を探しますので・・。
返信する
閑斉様のご来訪とコメントに感謝を! (人生の素人:折師)
2022-03-25 20:07:22
 ”お疲れ様でした。透明なのに見栄えがするて不思議です。青は藍より出でて藍より青しと言いますが、透明は白よりも白く見えます。新しい発見です。”

 私も初めて「透明という魅力・透過と反射という無二の輝き」には驚きました。
 雪と光という題材の良さに助けられる形ではありますが、”透明は白よりも白く見えます”…そのものに上乗せする魅力、…改めてこの作品を作って見てよかった、と。

 ”私もやってみようかなと思いました。
釣り糸は透明なので出来そうですが、糊では接着しませんね。
それより、透明の紐で何を作るかです。作りたいものの色を探しますので・・。


 同じ作品制作者として、応援しています。もちろんマイペースで!
 透明というのは、今回もそうですが「光の反射で、予想以上に白い存在となる」ものだったり。

 あと作品制作の面では
…『パーツを見失うと、探すのが大変』という苦労もあります(笑)

 改めて閑斉様のご来訪と貴重で感慨深いコメントに、感謝を!!
返信する
Unknown (閑斉)
2022-03-26 06:06:04
そうなんです。
私のパーツはゴミ並の大きさで、落とすと大騒ぎ、妻も参戦して探します。
大概は、上着の下の方にくっ付いていて大笑いです。
返信する
閑斉様への返信 (人生の素人:折師)
2022-03-26 11:40:35
 ”そうなんです。私のパーツはゴミ並の大きさで、落とすと大騒ぎ、妻も参戦して探します。”
 
 うちも、あるあるな話です!!(爆笑) 
 ただでさえ作っていると端材が転がるので、本当のパーツが風とかで飛ばされると分別および大捜索です(笑)

”大概は、上着の下の方にくっ付いていて大笑いです。”

 これもよくある事態です(笑) 特に小ささを目指している作品だと
「不意にパーツが落ちる→静電気でズボンの思わぬところ(裏側)にくっついている」
とかあります。
 やっぱ、お互い…、紙は…軽いですね~~(爆笑)

 
返信する

コメントを投稿

♪♪♪作品と外出(観光、旅行、寺社、展覧会等)」カテゴリの最新記事