![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/a7fd3f2290f787ca1090358ab383d267.jpg)
ある日、車で、バチバチっときたよ。
また、そんなシーズンになってたのね??
そういえば、相変わらず、デザインが決まってない・・・
コチラの静電気除去組ひもを使って、自分のお好みで静電気除去グッズをつくる♪
という目論見・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/286b1bdf89fcccc7166e5c27429a033d.jpg)
タティングレースに始まり
編み物、ヘンプ、パワーストーン、ビーズ、コード、などなどと流れ流れ
なに1つ満足にならないままに材料の片鱗だけが山積みになっている^^;
買っても、ムダにしてしまう事が多いし
自分が必要なものを、自分の便利に好みに作れるように。。。
というのが、肝心要にあったはずなのだけども
実状は厳しくっ
かろうじて機能を備えて生み出してはいるものの
見苦しい感じなのばかりでさぁ~
この、 静電気除去ブレスレット に関しても大きな課題を抱えたままだった。
とりあえず、旦那用が緊急に必要と思ったけど
買ってこようかと思ったほどだった^^;
しかし、とりあえず、思いとどまって1つ作り出した。
とりあえず、ミサンガ風にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/a7fd3f2290f787ca1090358ab383d267.jpg)
静電気除去組みひもの色も、この2色と茶色の3色のみ。
レース糸とか、他の糸も駆使して作り出そう作戦なのですけれども・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/a16de8667a1701deda3aedbee959dc7b.jpg)
これには、ラピスと水晶を投入してパワーストーンの要素も入れられたので
まずますな感じはするのであるが。
組紐が肌に触れてるのがいいらしいのだけれども
スカスカ、ブカブカと手首に在るかたちになる分
2本合体タイプのミサンガ的なにしてみたけど~
とりあえず、この静電気除去ブレスレット ミサンガ風 は
効力を発揮しているらしく
パチパチしない♪と旦那が喜んでいる。
とりあえずは、ほっとしているのですけども
ワタスの中でシックリしない感は増すばかり。
ホントは、肌にぴったりフィットする形で仕上げたいのよね・・・
去年同様に、ゴムひもに組み込むタイプも作ってみた。
去年よりもだいぶオサレに出来たけども・・・
日赤ならぬ日黒みたいだね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/84931b53dddd0473ea1e88efe8fd2229.jpg)
真ん中は、ビーズブレスレットにタティングで組紐を組み込む形で試しに作ってみたやつ。
(とりあえずレース糸で試してみたので糸の色が異色だけど
こんな色の静電気除去組みひもはナイのである・・・)
ヒラヒラして、見た目に可愛らしいのだけれども
地肌との接触が微妙な感じがするーーーっ
この形だと、パワーストーンも入れやすいし
ビーズも色々と楽しめそうなんだけどね・・・
ついでに、タティングの技を工夫して指輪も作ってみたけど(左端の)
冬は、手袋とかするし
袖が手元までとかな長袖だったりもするし
ブレスレットで大丈夫だろうか??
みたいなのもあるよね・・・
けっきょくのところ、
常用使いの手袋が決まってたりしたら
その手袋自体の淵に編み込むのがいいかもね?!
とか思うけどね・・・
そんなこんなで
ことしもっ 相変わらず悩みながらで決まらないのであった;;
また少し気温が回復傾向みたいで一息だけど
ここ数日の重ね着と言ったら・・・
まー様の静電気除去グッズも急がなくちゃね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
去年のよりは、洗練されてきている感じな今だけど
まだまだシックリには遠いけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/a5edcb708218b39f98106263c9a5f9f9.jpg)
笑顔もほど遠い・・・
また、そんなシーズンになってたのね??
そういえば、相変わらず、デザインが決まってない・・・
コチラの静電気除去組ひもを使って、自分のお好みで静電気除去グッズをつくる♪
という目論見・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/286b1bdf89fcccc7166e5c27429a033d.jpg)
タティングレースに始まり
編み物、ヘンプ、パワーストーン、ビーズ、コード、などなどと流れ流れ
なに1つ満足にならないままに材料の片鱗だけが山積みになっている^^;
買っても、ムダにしてしまう事が多いし
自分が必要なものを、自分の便利に好みに作れるように。。。
というのが、肝心要にあったはずなのだけども
実状は厳しくっ
かろうじて機能を備えて生み出してはいるものの
見苦しい感じなのばかりでさぁ~
この、 静電気除去ブレスレット に関しても大きな課題を抱えたままだった。
とりあえず、旦那用が緊急に必要と思ったけど
買ってこようかと思ったほどだった^^;
しかし、とりあえず、思いとどまって1つ作り出した。
とりあえず、ミサンガ風にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/a7fd3f2290f787ca1090358ab383d267.jpg)
静電気除去組みひもの色も、この2色と茶色の3色のみ。
レース糸とか、他の糸も駆使して作り出そう作戦なのですけれども・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/a16de8667a1701deda3aedbee959dc7b.jpg)
これには、ラピスと水晶を投入してパワーストーンの要素も入れられたので
まずますな感じはするのであるが。
組紐が肌に触れてるのがいいらしいのだけれども
スカスカ、ブカブカと手首に在るかたちになる分
2本合体タイプのミサンガ的なにしてみたけど~
とりあえず、この静電気除去ブレスレット ミサンガ風 は
効力を発揮しているらしく
パチパチしない♪と旦那が喜んでいる。
とりあえずは、ほっとしているのですけども
ワタスの中でシックリしない感は増すばかり。
ホントは、肌にぴったりフィットする形で仕上げたいのよね・・・
去年同様に、ゴムひもに組み込むタイプも作ってみた。
去年よりもだいぶオサレに出来たけども・・・
日赤ならぬ日黒みたいだね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/84931b53dddd0473ea1e88efe8fd2229.jpg)
真ん中は、ビーズブレスレットにタティングで組紐を組み込む形で試しに作ってみたやつ。
(とりあえずレース糸で試してみたので糸の色が異色だけど
こんな色の静電気除去組みひもはナイのである・・・)
ヒラヒラして、見た目に可愛らしいのだけれども
地肌との接触が微妙な感じがするーーーっ
この形だと、パワーストーンも入れやすいし
ビーズも色々と楽しめそうなんだけどね・・・
ついでに、タティングの技を工夫して指輪も作ってみたけど(左端の)
冬は、手袋とかするし
袖が手元までとかな長袖だったりもするし
ブレスレットで大丈夫だろうか??
みたいなのもあるよね・・・
けっきょくのところ、
常用使いの手袋が決まってたりしたら
その手袋自体の淵に編み込むのがいいかもね?!
とか思うけどね・・・
そんなこんなで
ことしもっ 相変わらず悩みながらで決まらないのであった;;
また少し気温が回復傾向みたいで一息だけど
ここ数日の重ね着と言ったら・・・
まー様の静電気除去グッズも急がなくちゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
去年のよりは、洗練されてきている感じな今だけど
まだまだシックリには遠いけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/a5edcb708218b39f98106263c9a5f9f9.jpg)
笑顔もほど遠い・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます