macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

晴れ着風 マフラー?バンダナ?

2014-01-15 | 完成手芸その3 小物
昨年に引き続き、今年のお正月もハリボテでなんとか・・・
と思案してましたが
昨年末、ぎりぎりで、考案されたコチラ
マフラーというべきか?バンダナというべきか?
大変重宝しましたよ。。。



切りっぱなしで、布端の処理とかしてなかったりしてますけど~
内側の白い布は、お嫁さんの着物に使ってた生地なのね。

その昔、母が着物を縫う仕事をしていた頃に
生地の切れ端を寄せ集めた・・・
和生地のパッチワーク?で作った洋服カバー作ってたようで。
なんか捨てるに捨てられず、とってあったのよね・・・
だからって使うこともないしさ・・・
しかし、ようやく日の目をみたわよ~
それを一部壊して作ってみたわ。

アシスタントさんは、大層荒れておりました?

死んだ人の頭についている△みたい??

白い生地のほうのコレは、暖かいだろな・・・
って感じがしたので、□にして半分にして2重にして▽にしましたよ。

柄の生地の方は、折り曲げて作る仕様で▽よりも少し折る分長くして切った感じ。



白い方の首回り、ワタを詰めた部分があり
膨らんだので、なんか花嫁さんチックになってしまったのかな・・・

端っこは内側に折って、留め部はマジックテープ
という超簡単な作り。

首元しっかりあったかですし
ちょっとお正月を醸し出すのに大活躍でしたよ。



これだけでも充分かなぁ・・・

って感じもしました。

しかしっ
やっぱり、ユカタを活用したハリボテもしました。

帯の下からのユカタのヒラヒラな生地の上に
買ってきた生地を縫い付け
帯の上の部分は内側に折りこんで
手持ちの2つのコートの上に安全ピンで留めて
ユカタの帯のマジックテープも活用して着用
みたいな~ボテボテ(笑)


せっかくいっぱい写真も撮ってあるのに
掲載は使い回しでおしまいかな(笑)


今年は、喜ばれ度がイマイチでした。
洋服??着物??みたいな感じだったからかなぁ??

でもっ

商店街でイカメシイ顔をしながら立ち話をしているオバサンが
突然笑顔になって
「お正月だから?!!」って嬉しそうに話したのが、今年の一番だったかなぁ~(笑)


今年のハリボテは、コートもだし
布も重ねまくりで、防寒的にはスゴイことになっていたと思うが
重くもあったろうね・・・

昨日、コチラをUPしましたけど
このスタイルで、晴れ着マント作れそうだよね。



いよいよユカタとはサヨナラして
ちゃんと??作ろうかな?晴れ着マントを・・・


さて、来年はどうなっているかな。。。




今度は、優しそうな色の生地がいいかなぁ・・・・・・
柄も全面ではないのがいいかなぁ。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿