![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/8e72debd0f0e5135f21875c8187f1cd0.jpg)
もう、日が暮れる前に
日が落ちて暗くなる前までに
家に帰らなくてもいいんだ。
いつでもお留守番役だった家族がもういないんだから。
これからは
ほんとに家族水入らずのお出かけになるんだから
お出かけしたまま夜になってしまったってかまわないんだ。
夕暮れのタイムリミット急いで帰らなくてもいんだ。
こころおきなくお泊りの旅行にだって行けちゃうよ・・・
何日家を空けたってかまわないさ。
誰も居ない家で
独りで居る家族が もういないのだから。
ぼくらの約束が満了する日が訪れたね。突然に。
ぼくらの約束
それは
毎日の放鳥。
朝夕1時間が 30分になり
朝だけになり・・・
真っ暗になる前に家に帰ってたところで
お留守番のカゴからネンネのカゴへ移動させて「おやしゅみ^^」と言うだけになって・・・
出掛けている時は「日が暮れる前に帰らなくちゃ」って習慣は深く刻まれたままなのに(←カラスか?子供か??)
最近では、家に居るのに夕暮れときのその移動も忘れてる事もあったよね・・・
「あっ!まだだった!」慌てて行って。
いつだって、指にチョコンと乗ってきて、そしてネンネのカゴの入口へ移動した指から
イソイソと潜って行って「おやしゅみっ」って言ってたよね。
もうっ遅いな~待ってたよ、みたいにいそいそとしていたよね。
そんな風になってきてたけれど
朝の放鳥だけは・・・30分が20分になってしまった日とかもあったけれど
大事な日課の1つとして、その時を必ず確保して行程を組んできたよね。
ぼくらの約束だったのだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/39b7f2ef543f77edaaa04629b9b6f870.jpg)
喧嘩もしたよね、鳥なのにね・・・鳥と喧嘩ができるんだから驚くよね(笑)
最近は、毎日シャンシャン(ニギコロ?)してたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/6c7f6500df86c049ebe96a5f83ab41c9.jpg)
2011.1月撮影
あんなに強気で気分屋だったのにさ
年とったのかな?寂しいのかな?
でも20年とか最近は言っているし?まだまだ半分にもなってないって思ってたよ。
毎日シャンシャンだったのは調子が悪かったのかな?
なんども写真をまた撮ろうかと思いながら、けっきょく撮ってない。
最後になった日もそうだったね。
最後になってしまった放鳥時、ずっとずっと手の中に居たね・・・
離れようとしなかったよね・・・
でも、時間が来てカゴの中へ。
カゴの中の止まり木に ちょん と、移っていったよね。
手からなかなか離れようとしない時だってあったのに
すんなりと
ちょん と、移っていったよね・・・
少し体調悪いみたいだけど、あたたかくして過ごしていれば大丈夫・・・
そう思っていたよ。
鳥と暮らし始めてからずっとずっと別れは突然来るだろうって思ってたよね。
ネンネのカゴから出てこないとき、死んでしまっているのかな?
って不安になったりなんて事もよくあったよね。
オンナノコだから、たまごちゃんにマツワル心配もしてたけど
ここ数年は、タマゴも激減して、安心したりもしてたのにね。
年取って、落ち着いてきて、安定していると思ってた。
まだあと10年はきっと一緒だろ?って思ってた。
でも
今度は、その時だったんだね
出掛けている時は、帰ったら様子を見に行こうと思っていたのに
家に戻った頃には忘れていたよね。
マカロンとウトウトしながら、いつものようにオモチャで遊ぶ音が聞こえてきて思い出したけど
「やっぱり、いつも通りだ^^」
って思ってしまった。
あの時、見に行ってたら、まだ今も一緒に居られたのかな・・・
今日もまたシャンシャンしてたのかな・・・
【 見る ことは 愛 】
たしか糸井重里が、なにかで言ってたのだけど
見られなくなったら生きてはいけないらしい。
レッドのときの事があってから、「見る」ってことが身に染みていたので
やっぱり、そうだよね・・・と、あの時の彼の話が心に響いたっけが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/81c7039f9feb86882f6f7a188ee15c58.jpg)
シロリンとレッドとルリ
あの時、見に行っていたら、今もまだここに居たのかもしれないよね・・・
それとも、昼寝を始める頃に聴こえたあの音は、空耳で
あの時に、ルリは旅立っていったのかな・・・
そして
とても薄暗くなった頃、旦那は本を読んでいて私は相変わらずマカロンと寝ていたよ。
「あーっルリがまだだったよ~」と思いだして急いで行ってみたら
落ちてたんだよ。
いたずらっぽいお顔をして、美しいままに、
シャンシャンしている時のような姿でカゴの底に落ちていたんだ。
ひとりぽっちで、寂しかったろう・・・
ひとりぽっちで、逝かせてしまって・・・
早くに帰ってきてたのに。家に居たのに。皆が家にいたのに。
家にもどってきてから、どうして1度も行かなかったのだろう。
あの時に1度聞こえた鈴のおもちゃの音は
待っているのに・・・って言ってたのかな?
旅立った音だったのかな?
もう帰ってきた頃には逝った後だったのかな・・・空耳だったのかな?
看取る勇気なんてナイ意気地なしなワタシに神様が用意してくれたお別れだったね・・・
ワタシに意気地があったら、あの仔には見守られながら逝くお別れが用意されたのだろうにね・・・
そう思えてならない。
ごめんよ、ルリ。
寂しい最後、寂しい晩年になってしまったよね・・・
みんなで居るのに、ひとりぽっちだったのだものね。
1日は24時間なのに、
一緒に過ごしたのは毎日たったの30分だけになってたんだものね・・・
ごめんね ルリ。ひとりぽっちで逝かせてしまって。
でも、旦那が
日曜日だったから良かったって感謝していたよ。
最後にナデナデが出来たからって。
平日だったら、仕事で居ないから、なでることだって出来なかったろうからって。
ワタシの手の中でシャンシャンしてて
旦那が手を出して頭をナデナデしたら、ワタシの指をカジッテきて
「手出しすんなよ~痛いんだから~」
なんて言ったりしてたけど
旦那も珍しくねばって、そうっと頭をなでる事に成功したんだよね(笑)
ちょっと調子悪いみたいだけど、あたたかな縁側で日中過ごせば
またいつも通りさ・・・
そう思っていたよ。
もしもの時は、「エメラルドグリーンの根元に・・・」
って思っていたのに
すっかりおかめづたに覆われてしまって
レッド、シロリン、クロリン、ヒラオ(一緒に暮らしたベタたち)やメダカと同じ
さざんかの木の元になってしまったね。
この頃、1日中ルリが見ていただろう景色の中だね・・・
もう鳥は飼わないと決めていた。
ルリが居なくなったら、アックとの思い出深くて大事にしてきた鳥かごだって捨てる
そう、決めていた。
ゴミ袋に入らない大きなドームのカゴを
旦那が潰して袋に入れて、カゴはみんな今朝のゴミにだしてきたよ。
旦那が恐ろしいほどの早さで、カゴの姿までも消したよ。真っ赤な目をしてね。
晩年になって、心置きなく家に居られるようになったら
もう1度、鳥と暮らしたいと思いながら
結婚前に、旦那と一緒によく鳥を見にお店に通っていた。
そしてルリに出会って、旦那がシツコクシツコク「飼う?飼う?」と言い
連れて帰ってきてしまった。
まだ若くて、宿命を知らず、本能が大きく出てた頃
辛くて、よく投稿してたっけ。
本当に居るべき自然の場所で生まれてきたのではなく
ショップで売られるところに生まれ落ちて店頭に居たルリ。
ペット という宿命で生まれてきたのだ。
そして、我らと出会い。
だから、この家で、一緒に暮らすしかないのだよ・・・
大自然の中では生きて行けないのだよ・・・
インコだって群れて生きる鳥だもの
ひとりぽっちで寂しかったろうね。
外を自由に飛び回る鳥たちをどんな思いでみていたろうね。
そんな事もいつしか考えなくなったほど
もう、分かったのだろうな・・・・・と思っていた。
ルリは虹の橋へは行っていないよ。
もしもまたルリコシボタンインコとして生まれるのなら
大自然の中、はたまた、仲間がたくさん居る宿命の中に生まれてくれますように・・・
心から、そう願う。
いっぱい話しかけていたから
ルリちゃん 待ってて おやしゅみ って覚えて早くから言ってたよね。
とにかく執着する仔で、姿が見えると騒ぐから
姿の見えない温かなところがルリの居場所になったよね。
そうして、そこから聞こえてくるルリのご機嫌な声が大好きだった。
なにを言っているのか分からないけど
いろいろイッパイ喋っていたよね・・・ウィーウィーウィーピキャ♪
最後がさ・・・
最後のあのときにさ、家に戻ってスグにルリの所へ行かなかった事がさ
辛くて辛くて仕方ないんだ。
待ってたのかもしれないのにさ・・・
ジッと待ってたのかもしれないのにさ・・・
眠ってしまった。いつもの通りなんだと思ってしまった。
ごめんね、ルリちゃん。
ひとりぽっちにしてしまって。
だからルリは虹の橋へ行って待っててはいけないんだよ。
もしもまたルリコシボタンインコとして生まれるのなら
大自然の中、はたまた、仲間がたくさん居る宿命の中に生まれてくれますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/faf831ba987241833d582aae9a0d3754.jpg)
約7年半、一緒に暮らしてきた家族。
我ら夫婦が共に暮らしてきた年月とほぼ同じなんだ。
入籍した日にもルリは居てくれたんだ。
ルリが居るから、我らはいつも日暮れ直前までには家に居たよね。
それが当たり前のちっぽけな夫婦の家庭の毎日だった。
これから どうしようか。
ご機嫌な声が聞こえてこなくて寂しいよ。
いつも居てくれた小さな家族が家に居なくなって、とても心細いよ。
もう、増えることのない我が家族。
次は誰がいなくなるのかな・・・・・
先に逝くのも 残されるのも いやだよ。
みんな一緒に消えてなくなれたらいいのにね・・・・・
今年の12月も、もうそこまで来ている。
今回もきっと、
ちゃんと来年も来るんだろうね・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/fb457a48794d2aa14a6fa7667119d5b0.jpg)
一緒に生きてくれてありがとう
家族でいてくれてありがとう
ルリちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
家族がいなくなると、生活が変わります。
もう2度と戻らない日々。
思い出の中にだけ居る。
小さな鳥が居なくなってしまっただけでも
生活が変わります・・・・・
今週は、喪に服して大掃除とかやってしまおうかと思います。
ルリの写真、ルリの思い出を大切に手元に置こうと思います。
これからは居間で
ルリもみなと一緒にいられるように、したいと考えています。
とても苦手な整理整頓お片付けだけど
どうか、出来ますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
少し前に、CDに写真が焼かれてたくさん届いていたので
今週は、そこから写真館を毎日UPしたいと思います。
紅葉と
ディスクドック大会と
大自然と里のはざまのちょっと怖い写真
の予定で今週を終えたいと思います。
コメントしてくる元気もないし
ここのコメントも閉じておきますが
写真館でUPを続けますが、少し、お休みします。
今後とも、よろしくお願いいたします。
みなさま、どうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます