macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

くわネーゼ;;ハンバーグ追跡レポ

2011-09-20 | 病院や健康やお食事


最近、
女子会で飲まない人々のことを

「 のまネーゼ 」と、いうのだそうですが

こちら、
くわネーゼのマカロン様です。



本日は、
インタビュー形式にて
過日に食わなかったハンバーグの追跡レポートしてみましょう!



レポーターを務めますは 無事カエル

お話をちょうだいいたしますのは

なにもしネーゼ のニワチャンシェフ



ではでは、どちらさまも~よろしくお願いいたします








さて、さっそくなのですが
とりあえず、一通り、ハンバーグのこれまでなどのご説明をいただけますか?




了解です。

これまで、大きく分けて2種類のハンバーグを作りました。

合いびき肉を使ったおから入りハンバーグを基調としたのと

鶏ひき肉などの鶏肉を使ったレバー入り鶏ハンバーグ丼を基調とした

合いびき肉
鶏肉の2種類のハンバーグです。

レシピ本にもあるように、お犬様はハンバーグは好みがちなようで
くわネーゼになってからのマカロン様も
これまで、高い率で完食をしてまいりました。

しかも!野菜やヒジキを刻んでハンバーグになっているので
野菜などを食べ残すということもなく
無事においしく食べてもらえるので
シェフにとっても嬉しいメニューでもあるのです♪





なるほど。。。

お犬様にとっても
シェフにとっても嬉しいハンバーグという事ですね!

しかし、好きでもやっぱり続くと飽きてしまうのではないですか?






そうなんです・・・
保存もラクちんなので、冷凍して手軽なので
毎食出したいほどなのですが、続けることはほとんどないのです。

それに、この1月ほどは
合いびき肉での調理はほとんどしていないのです・・・
つまり、先日の合いびき肉でのハンバーグは
とても久しぶりだったのです!!




それなのに、「食べない」
ということで、驚いたのですね?!




まぁ、そんなとこでしょうか。

手作り食に喜んで食いついていた頃が懐かしいですが・・・
食いつきが悪くなってからというものは、
残されるのはもったいないですし
1食につき2種類以上を盛りつけることが多いので
ハンバーグもスゴク小さくしております。


※初めて おから入りハンバーグをレシピ本通りに作った時
1個の大きさとしてはこの当時の半分以下です





そんなに小さいのですか・・・

そんなに小さいと、食べたところで
こんな少しでいいのか?!!
大丈夫なのか!!?

なんだか心配になりますね^^;





普段から
お皿に盛りつけたのを完食したところで
こんな少しで大丈夫なの・・・^^;
と思う訳なのですが
だからって補助で出すドッグフードを食べることもほとんどないのですから
本犬は ごちそうさまでした なんですよね。





いやはや・・・
ありがとうございました。

この形式は大変なので、
マイクはニワチャンシェフにまかせ
この先は、いつも通りにお送りすることにいたします。。。








先日、
作り立てハンバーグを食べずに
我らが食べていたサンマをもらって夜ご飯を済ませたマカロン。


次の朝、スープ仕立てにしてあげてみた。


人間用に冷凍野菜でスープを作ったので
野菜を取り分けて
マカロン用に冷凍保存している「ささみの茹で汁」
でスープ仕立てにして
しらすとワカメの入った玉子焼きも投入。


ところがっ

またしても食べない。

匂いを嗅ぎに行って、去ってゆくのであった。



匂いが大事か?!



と、ゴマ粒ほどのバターを混ぜとかして出してみた。


すると!!

食いついた。


しかし、それは
ハンバーグ一切れ
玉子焼き一切れ
で終わった。


ブロッコリーとか、好きだったのにね・・・
冷凍モノだからまずいのかな?!




いつもならば、夜→朝
朝→夜
とかで食べないなら仕方なく野生の動物たちへ
あげるのでしたが
この日は、夜までねばることにした。
夜→朝→夜、ハンバーグアドベンチャーである・・・



なにしろ、人間のこの夜のメニューは
マックのホームランセット・・・
マカロンにお裾分けできるものはない。



朝の新聞で、本日ホームランセットがあると知り
夜はコレにと決まっていた。
(なにもしネーゼのニワチャンです^^;)



さて、夜はアレンジどうしようか・・・
と、考え・・・

今度は、焼いてみることにした。

耳かき一杯ほどの粉チーズと
ほんの少しのパン粉を
散りばめ~



オーブントースターで焼きました。



皿に盛り付けこんな感じ。




努力むなしく
なかなか食いつかず・・・^^;


人間が自分が食べやすい
なにかうまいものをくれるのか??
という感じに
お座りをして待つマカロンに

ハンバーガーのレタスの欠片をあげたりして

「うまいものは食べてないよ^^
  これをたべているよ^^」

と、レタスをあげ・・・


貴重なレタスをあげているのに食わないし



なんだかんだで
とりあえず、ハンバーグと玉子焼きは食べたけど・・・





食べれるモノを食べなさい!
お好きな方をたべなさい!
足りなかったらタベナサイ!

って感じにおいてあるドッグフードも食べない。



こうして野菜はほぼすべて残された。








それにしても食べる量が少なすぎる・・・
と思っている日々で。

そして、この次の日

朝、不気味な嘔吐の後がマカロンのトイレに。

夜中から朝の間に吐いたのだろう。



元気だけれどイマイチキレのない感じではあった。
寝ている事も多くて
本調子ではないのは分かった。


朝は、雑炊と茹でささみだったけれど
茹でささみだけ食べた。


とても少ない量で心配になる。

まともに食べていない日が続いている。
(まともに食べてても少ないのに)


夜は、シーザーの総合栄養食の缶詰にしようと決めていた。


ところが、夕方になると
なんだか本調子になってきている感じだった。
置いてあったドッグフードも食べていた。



ムシムシした暑さがなくなってきたからだろうか?

不気味な嘔吐をしてどこぞの不調の毒だしが出来て体がラクになったのだろうか?



とにかく・・・

やっぱり、食欲不振は体調不良が大きく関わっているようである。


食べたいのに食べれないってのが可哀そうで
なんとかかんとか工夫を!!!
って思うのだけれど
食べれない時は食べないでいるのが一番なのかもしれないね・・・


ちなみに・・・



これ、ハンバーグとカボチャは食べたけど
雑炊は食べないのよね・・・・・・


この雑炊、ほとんど撃沈続き;;

原因はショウガだと思うのだけどな・・・・・・

もったいないです・・・



でも、涼しい日が続いて本調子が続けば
きっと食べるだろう・・・



食べられないときは
見守る辛抱も必要なのかもしれませんね。

それにしても・・・お犬様
小食でうらやましいです



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心配ですね (さくらママ)
2011-09-20 14:52:52
我が家のチワワ様は朝ドライ大さじ山盛り1+トッピング1で後はおやつでございますわよ!

マカロンちゃん心配ですね。さくらも体調悪い時はあまり食べません、まぁ私も体調悪い時は食べれないので水分が取れていればいいかと、見守っとります。

娘が冷凍もいいけど、人間が冷凍作りおきが続くと嫌になるからわんこ様も同じと学校で勉強。手作り食なら人間分から下ごしらえの時や味付け前にとりよけたらどうかな?と言っております。学校の先生がされてる方法だそうです。
返信する
元気元気^^ (ニワチャン)
2011-09-21 15:46:59
量もいろいろみたいなので少量でいいやつなのかな・・・
どちらにしてもやっぱり小食ですよね^^

あればあるだけ食べちゃう仔だったら
量の管理しなくちゃだけど
世間で必要だと言われている量よりも少しだよね・・・って食べっぷりの仔は
神経質に量を気にしなくても済むのでラッキーかなぁ~
なんて思いました。

2歳になるまでには不気味な嘔吐が治っているといいですが・・・

食べれないときに
食べやすいように色々と工夫をするのは
風邪の時に風邪薬を飲むのと同じくらい
健康になる機会を邪魔しているのかも・・・
とかも思った今回でした。

冷凍野菜をいつも使っている訳ではないですよ(笑)
だいたいは朝、味噌汁用に煮た野菜を取り分けていますよ。
返信する

コメントを投稿