
これはベストって言うほうが正しいのかな?
レシピ本のタンクトップの作りをみてたら
リブの仕上げが、包んで縫い付けるみたいになってたので
リバーシブルにも出来るかな・・・
とか思って作ってみたのよね。
枚数少なく、数多いみたいなが嬉しい(笑)
またまたこのレシピ本でござる。

これのタンクトップのレシピで作りましたの。
胴の部分を2つ作って、外表にして合体させてから
リブを付けたのです。
リバーシブルに伴ってやってみた工夫は、これだけ。

左が肩のところのつなぎめなんですけど、一応、内側と表側の胴体部分の2枚をココで縫い付け。
右は脇のところのつなぎめなんですけど、ここも一応2枚を縫い付けてみています。
しかし、1つは、片側だけだし、もう1つは、上下で半分ずつだけにした適当加減。
基本はまんま、レシピのタンクトップ作りで作ったのでござる♪
しかし、コチラは・・・

リブの仕上げに際し、分厚くってミシンの針が折れたよ;;
だから、包み込み、縫い付けは まつる?かがる?? して手縫い仕上げでござった~
お腹と背中も違う布にしたので、裏と表有りなリバーシブルの1枚なだけだけど
なんかもっと多くに見える?

たった1枚のタンクでござる~。。。リバーシブルなり。。。

もう1枚のほうは、背中とお腹を違えずに作ってみた。

型紙そのままご活用で首がデカイーーーっ
首がそうとうデカイよね^^;
手作りの醍醐味はジャストフィットもあるはずであるが・・・

ゴワゴワと首ブカブカで仕上がった;;
サイズのお直し・・・
見染みてレシピ本の教えをみてみたら
お袖のナイのの、首を小さくするのはエライ簡単みたいだった~
ので
初めてっ
お首のサイズを直してバルーンワンピを作ってみたお話が
次回に続くのである。
薄手になってくると、いろいろな布が活用できておもろいね・・・ぷぷぷ。。。
今回のこれらは、トレーナーとかニットセーターとかワタスの廃棄服でございます。
雪降り積もる直前の頃の真冬まっただ中な寒い時期に作ってたので、分厚いの?^^;
ミシンの針折れる体験お初でした・・・・・・あービックリでしたよーーーっ

レシピ本のタンクトップの作りをみてたら
リブの仕上げが、包んで縫い付けるみたいになってたので
リバーシブルにも出来るかな・・・
とか思って作ってみたのよね。
枚数少なく、数多いみたいなが嬉しい(笑)
またまたこのレシピ本でござる。

これのタンクトップのレシピで作りましたの。
胴の部分を2つ作って、外表にして合体させてから
リブを付けたのです。
リバーシブルに伴ってやってみた工夫は、これだけ。

左が肩のところのつなぎめなんですけど、一応、内側と表側の胴体部分の2枚をココで縫い付け。
右は脇のところのつなぎめなんですけど、ここも一応2枚を縫い付けてみています。
しかし、1つは、片側だけだし、もう1つは、上下で半分ずつだけにした適当加減。
基本はまんま、レシピのタンクトップ作りで作ったのでござる♪
しかし、コチラは・・・

リブの仕上げに際し、分厚くってミシンの針が折れたよ;;
だから、包み込み、縫い付けは まつる?かがる?? して手縫い仕上げでござった~
お腹と背中も違う布にしたので、裏と表有りなリバーシブルの1枚なだけだけど
なんかもっと多くに見える?

たった1枚のタンクでござる~。。。リバーシブルなり。。。

もう1枚のほうは、背中とお腹を違えずに作ってみた。

型紙そのままご活用で首がデカイーーーっ
首がそうとうデカイよね^^;
手作りの醍醐味はジャストフィットもあるはずであるが・・・

ゴワゴワと首ブカブカで仕上がった;;
サイズのお直し・・・
見染みてレシピ本の教えをみてみたら
お袖のナイのの、首を小さくするのはエライ簡単みたいだった~
ので
初めてっ
お首のサイズを直してバルーンワンピを作ってみたお話が
次回に続くのである。
薄手になってくると、いろいろな布が活用できておもろいね・・・ぷぷぷ。。。
今回のこれらは、トレーナーとかニットセーターとかワタスの廃棄服でございます。
雪降り積もる直前の頃の真冬まっただ中な寒い時期に作ってたので、分厚いの?^^;
ミシンの針折れる体験お初でした・・・・・・あービックリでしたよーーーっ

針が折れる…経験者です(●´ω`●)ゞエヘヘ 焦りますよね?飛んでいった日には針探すの血眼…(笑)
リバーシブルタンク素敵ですw ほんと手作りって最高!
あっ、お礼を言いにきたのでした。
その節はありがとうございました。 ハンカチにつけたい!…が犬は使いませんわな(´・ω・`) ベッドにつけるの絶対かわゆいけどもったいない気がするし、、やはり見えるとこにつけたい… カーテンとか?ありかも( ´艸`)ムププ
大切に使わせて頂きまする☆
針、飛ぶんですか?!そりゃ大変ーーーっヒィ~
とりあえず、ボッキリ折れてただけだったので大丈夫でしたが、ホント危険ですよね・・・
ままさんやゆう坊さんのような見事な縫い縫いは出来ないですけども、この「手作りだぜ、みろこのボコボコ」みたいな感じが好きだったりもしていますが、あひゃひゃ。。。
ですのにっ!
またまたヒトサマへ贈ったりしてしまい~巻き込んでしまってごめんちゃいね。
りゃんめんテープで台紙に貼りついたままTちゃんは海を渡ったのかなぁ?!ままさんも今回はNGだったかな・・・
真っ白にバラが付いてるTちゃんは、水玉のジャンスカに似合うんだよね?
しかしMやAと違って、TちゃんはI と I をつなぐ作りだったから壊れちゃうかな^^;ごめんにょー
ままさんに「2色はお任せで♪そのほうが楽しみだぜよ~」ってお任せで創作さしてもらった2色のアルファベットちゃんたちは、Tちゃんのは、ハデを目指してみたよ(笑)
この記事のレシピ本に、ハンカチでバンダナみたいなのも載ってるけどハンカチ巻くお犬様もいるんですよね?
ハンカチにつけておいて たまにバンダナとしても使ったりとか??
なーーーんてねっ
ありがとございますだーっ♪見える所に・・・って・・・
そのように言っていただけただけで幸いです。
我が家ではブックマーク化してしまう事が多く・・・^^;
本大好きな団長様にいいかも?(笑)
結び目は婚活にも良いですから、タティングレース団長様にいいかもーーーっ
この頃は男子用のタティングレースのなにかを作りたいと願ってますが、さらにミスマッチかなぁ・・・
いつか、カッコイイMやPそれとDとBとか作れたらいいのになぁ~(笑)
改めてお礼と報告にうかがわずすみません。
お言葉に甘えて追記さしてもらいました♪
ありがとうございました。。。