![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/e4f2fb5f8c67a05ecb6a8b53b3662a4a.jpg)
はるかかなた前より騒いでおりました
マーガレット(自分の)
とりあえずの完成をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/eb4c8d100b5631d5ab9f07ee9b79e8c7.jpg)
あら、出来たの? byマカロン
どれどれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/f33d2863261e9cd3a75e9bfbc9d989fe.jpg)
監督の??チェック入ります・・・
撮影の
ワタシにはデカイみたいだけど?! byマカロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/92b815955c6ffbd4ef6031666ee86e96.jpg)
まー様のは、手前の小さいほうでございます・・・
さて、
ワタシが着用した姿を公開するのは見苦しいので
レシピ本を紹介しつつ、レシピ本の写真で失礼いたします。
こたびのレシピはコチラのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/dc781329659742a2db07c0098a1975b3.jpg)
ズバリっ
この表紙のが気に入りまして・・・
こんな感じ。(真ん中はまた別モノで、左右のが表紙と同じモノ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/b53cb1666b7fbb7b6284418ff6a75c9b.jpg)
けれどもコチラ
袖部は輪で編んで
襟?部も輪で編んでしまうタイプだったみたいで。
輪にして編んでしまったら
お袖通して着るか
ショール風に巻くしかなくなるよなぁ・・・
とか思って
またまた初心者にあるまじきずぅずぅしさで
仕立て?はコチラを参考にしたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/0d0442375b084be2245b87b0965e4987.jpg)
長方形のハジ同士にボタンをつけて着こなしを自由に~
というタイプの方に。
編み方は表紙のマーガレットの編み方で
仕立てはコチラにしたの。。。
ボタンをしてお袖が出来
ボタンを1つしてケープ風にも
ボタンなしでショールに~
という感じでね。
そういえば
布地でこんなタイプのも売られているのですね!
知らんかった~
今度、布買ってきて作ってみようかしら・・・
編むのと違ってあっと言う間に出来そうですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/6f1073aaf40edb2b9149170d67840267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/faf84f94326965d21cde74897200ac10.jpg)
そいで、まー様とおソロで作ったのでしたが
まー様のほうは、お袖は輪になってて
お袖はお袖として作りあがっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/e4f2fb5f8c67a05ecb6a8b53b3662a4a.jpg)
前のあき加減が、なかなか良い~
でも、はだけすぎるかなぁ??という気もして
ボタンで留めたり
ラリエッタ作って留めて寄せたりってのもいいかも~
と、アレコレ妄想中・・・
(犬用マーガレットは便利小物の方で、いつかまたUP見込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/a029992aabd21ea828fc6b8fa561a675.jpg)
ちょっとユルユルすぎな気がしてたのですけれども
家の中で着せていたときは
暴れても脱げなかったのですが・・・
過日の避暑地でのとき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/a0cc0f37c26d87d00b1023ae8be205f0.jpg)
片足はずれてます・・・・・;;
手頃な紐もブローチ系も持ち合わせてなかったし
仕方ないので、泣く泣くこの日はナシで過ごしました。
背中をつまんであげればいいのですものね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/2362a46a058b230cc3947887aba2d87d.jpg)
こんな風に~仮留めしてみましたが、バッチリでした♪
現在、この部分
そして、ラリエッタを作ってみようか?どうしようか?
などなどを考え中なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/7d6bee9e5d653549aa385a2c4f60114b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/1862b05e0c150a55cd800473d0361f99.jpg)
また、お犬様用は、いつの日にか 便利小物でUPしたいと思います♪
お犬様の肩の露出が大きいお洋服のシーズン
寒さもアリですけれども
短髪な仔には日除けとしても大活躍ですよね。。。
気軽に脱着可能なお袖のマーガレット
お犬様にお勧めとワタシは思っておりますのよ~♪
冬バージョンで失敗に終わってますけれども
おズボンにもなると見込んでいるのですが・・・
布だったら、あっと言う間そうですね(笑)
長方形の両端をつなげてお袖にすれば出来上がり?!
だれでも気軽に試してみれそうですよね・・・・・
デザインはともかく
今度、布でもためしに作ってみようかと思います。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/6a69dccc22c631a49c77be96ce5e0785.jpg)
これは一応完成としておしまいなんだけど
お犬様用マーガレットは
この先もまだまだ続くんだってさぁ
またいつの日にか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
マーガレット編み、完成したのですね~!
アップでないのが残念です~。でも、凄~~い!!
私も写真のもの、気に入りました~!
本屋さんに行ってみようと思いましたよ~。
そして、同じ編むのなら、やはりレース糸で・・と思いました。
仕上がりが全然違いますものね~。勿論、見た目も。
その意味で先日の肩掛けマントは失敗です。
早く仕上がると思って太い糸で編んだ報い? です。(笑)
それにしても、長方形の肩掛けの釦の事、ちゃんと本に載っているのですね~。
考えてみれば当然ですけれど。
ない知恵を振り絞って考えたつもりなのですけれど、ガックリです~。(笑)
写真撮って追加してみました、アップはこんな感じでOKでしょうか?(笑)
綿100%段染で美しいですが、お犬様には、これ、ボテボテしているよなぁ・・・と思って最初は40番のレース糸で編んでみたりもしたのですがっ
編めませんで;;仕方なく?とりあえず、同じ糸で編んでみました・・・
レース糸編むのって難しいですよね・・・引っかかってくれないのです;;
リラさんはレースが得意で、ほんと羨ましです!
過日のあの素敵な肩マントだって、太いといっても確か30番でしたよね?
すごいですーーーっ!!それに、ワタシにしてみたら、とっても素敵でしたよーーーっ!
あのようなの作れたらいいのに・・・と、つくづく思ったものでした。
あの時は編み方のご説明をありがとうございました。
でも文章読んでも分からなくて;;すみません・・・
いつも編み図が頼りな感じでやっております・・・
これは、モチーフ編みでした。長々編み?が多用されております。
本の表紙にピエールがかかっている部分に図書館のラベルが隠れているのですが、やっぱりコレも図書館で借りたのでした。。。
この本には、たくさんのマーガレットが載っておりました。
リラさんはマーガレットをご存じなのかと思ってましたよ~ご自身で発見されたなんて、スゴイ!!
とても時間がかかってしまうので、今度は布バージョン、はたまた布とのコラボを作ってみようかと思います・・・
ところで、裂き布で作る
「スラッシュラグキルト」とかいうのと出会いましたよ!
これから、とりあえず、草履?というかスリッパというかをそれで作ってみようと思っています。
UPはまだまだ先になるかと思いますが、また見にきてくださいね。。。うっしっし~♪