北米単身赴任日記

2023年10月から北米のとある都市で3年仕事する事に。このブログはその日々の記録である。

2025/01/07

2025-01-07 20:08:00 | 日記
年末にオルタネーターベルト破断で修理中の愛車のRAMトラックですが、同時にエンジンコンピュータがショートして交換が必要だと修理屋から連絡ありました。

なんとか復活しそうで何よりですが、部品手配と交換でもう少し時間かかりそうで、問題は当面の通勤手段。

調べたらやはり事務所までバス1本で行けそうで、渡米2回目のバス通勤を敢行。

バス停まで徒歩5分。氷点下でもギリ歩ける距離です。時間も数分遅れで到着するし、どういう仕組みかGoogleマップでバス近接情報も表示されます。

チケットはスマホで購入できて、2時間乗り放題で$1.75。寒いせいか乗客は誰もおらず。

会社最寄りバス停まで30分くらいで到着。

この公共バスですが朝はオフィス街までの上りのみ、夕方は住宅地への下りのみしか運行しておらず、車がない方用の通勤の足として州が運行しているみたいです。

会社の近くのスーパーで買い物すれば食料もビールも確保できますし、これで修理完了まで持ち堪えられそうです。



2025/01/06

2025-01-06 23:50:00 | 日記
アメリカに戻る日が来てしまいました。

新幹線で羽田まで移動。

羽田空港到着。

もうすぐステータスが切れるので当面最後のファーストクラスラウンジにて、
お寿司と和食のおかずをいただく。

さすがファーストクラスラウンジ。奥に行くと設えの良い部屋や展示物があり、
シャワールームの入り口の富士山もセンス良い。
ダラス経由で最寄り空港まで帰ります。
HND→DFW、B787-8。

機内食1、豚肉丼。まずまずの味。
機内食2、焼きうどん。まずまずの味。

ダラスに到着。

ラウンジでマグロのお寿司に遭遇。まずまずの味。

DFW→最寄り空港、A321ceo。

ダラスの夜景。経済好調なテキサスを実感しました。

最寄り空港からUberで帰宅。

非日常な日常に戻ってきてしまいました。





2025/01/06

2025-01-06 00:12:00 | 日記
富士山を見たり、

3世代でバスケしたり、

手巻き寿司を食べたりして、

束の間の日本を満喫しました。

明日はとうとうアメリカに戻る日です。


2024/12/26

2024-12-26 13:13:00 | 日記
12/24クリスマスイブ発の年末一時帰国です。

JFKまではリムジンで移動。リムジンの運転手さん、クリスマスに運転させて申し訳ないと思ったのですが、モロッコ出身でイスラム教徒だからクリスマス祝わないので気にするな、との事でした。

JFK到着。


チェックインからのセキュリティを抜けて、ラウンジで晩御飯。

お肉、エビ、スープ、下手なレストランより美味しかったです。

ただこのラウンジにコートを忘れて、搭乗30分前に気がついた時にはラウンジ閉まっていて思いっきり焦る。万事休す⁉︎

別のラウンジの受付で調べて貰ったら、バゲッジクレームの受付にあるらしく、一旦外に出てまたセキュリティを通ってと言われたが、あと30分では無理だと伝えたら、そのお姉さんが取りに行ってくれました。助かりました。起死回生‼︎
JFK→HND、A350-1000。
エコノミーの真ん中3列席の通路側を確保。


0:35発の深夜便、離陸直後に軽食が提供されましたが、ラウンジでお腹いっぱいであり食べられず。


8時間経過した頃に機内食が提供されました。アメリカ時間の朝8時頃なので朝ごはん?日本時間の夜中12時頃なので夜食?JFK発の深夜便は日本に朝5時に到着、その日をフル活用できるので良いのですが時差調整は難しいかもです。
A350の機外カメラが捉えたランディングギアと海ほたる。

羽田到着。

ここから新幹線で自宅まで移動。

修理屋に託した我が愛車が気になりますが、切り替えて日本を満喫します。



2024/12/23

2024-12-23 21:29:00 | 日記
12/17火、車で2時間くらいのところにある取引先に訪問しようと車で出かけたところ、道中で突然ハンドルが大きく左右に振れて、その後50mくらい進んだところで動きが怪しくなり、路肩まで移動させたところでエンジンが停止してしまいました。

原因わからずキーを回しても無反応になり、突然の事態にしばらく茫然とする。でもなんとかしないといけないのでレッカーの手配をしかけたところで警察官から話しかけられる。

ハイウェイ上での故障停止だからか警察が駆けつけてくれて、レッカーを手配してくれました。経験上レッカー到着に1〜2時間くらいかかりますが、警察手配の為か20分で到着。早い。

世話になっている修理屋に連絡して、レッカー屋に行き先を伝えて、故障発生から1.5時間程度で馴染みの修理屋に搬送。先ずはホッとしました。

どうやら走行中に発電機のオルタネータのベルトが吹っ飛んだ模様。それでハンドルが左右に暴れて、その後50m走行して充電を使い切り停止したと推測。

ただ2個あるバッテリーの1つはコネクターが外れており、これはベルト破損時の衝撃で外れたのかもしれないのですが、

もう1つのバッテリーは一部キャップが外れており、これの原因は不明。硬いキャップなので自然に外れることはないし、この修理屋で交換してもらったバッテリーなので調査を依頼。
色々調べてもらっているみたいですが、ベルトは直ぐ交換できるみたいですが、12/23時点でどうやら電源が復旧しないみたいです。

修理屋もクリスマス休暇に入るので、復旧は年明けになる見込みです。

シンプルな車だからきっと直ると信じでおりますが、でも復旧しない可能性もあるかも。

12/25水の深夜便で日本に帰るのですが、モヤモヤしながら年末年始を迎えることになってしましました。とても心配。