お部屋のネット環境整備について。

アパート契約時に3つくらいの通信会社の電話番号を渡されて、後は自分で契約してねというスタイルでした。まぁ想定内。
Wi-Fi+ケーブルテレビかWi-Fiのみかで別れるのですが、英語の勉強も兼ねてテレビも契約できる会社に電話をかけてみる。
オペレーターさんに口頭でメアドを伝える、この作業が若干アナログなのですがやむなし。その電話で通信速度とチャンネル数に応じた金額の説明があり、安いプランを選択。これも口頭。
その後ルーターを郵送か店に取りに行くのか聞かれたので「店はどこにあるの?」と聞くと「どこでもいい、近いところを自分で調べて」とのこと。
状況飲み込めないまま店を探して入り、カウンターで携帯番号を伝えると口頭アナログで伝えた情報が既に登録されていて、すぐ機器を出してもらえました。ちょっとデジタル感出てきました。

状況飲み込めないまま部屋に戻り、ルーターの電源をコンセントに挿し、アンテナケーブルっぽいやつを繋いだらいとも簡単にWi-Fi環境が整いました。
その後アプリをDLしてログイン、登録状況を確認してカード払いの手続きも完了。これはかなりデジタル。
状況飲み込めないままアナログデジタルなやり取りを経てWi-Fi環境整備が完了しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます