先日の大雪警報も、幸い雪は降らず雨の一日となった。昨年から2月にかけて、雪らしい雪は降らないので、このまま積もらないで春になってほしいものである。
2月ともなると、例年薔薇の剪定、タマネギに追肥など、外での仕事も増えてくる。先日は、つるバラの剪定をした。薔薇を植えてから、10数年になるので、だいぶ老木になってきた。
2月ともなると、例年薔薇の剪定、タマネギに追肥など、外での仕事も増えてくる。先日は、つるバラの剪定をした。薔薇を植えてから、10数年になるので、だいぶ老木になってきた。
新たなシュートが出ないので、だんだん枯れてしまいそうだ。高齢化すると、薔薇の手入れや消毒なども大変なので、新たに薔薇を植えるかどうか、今後の悩みである。今週末までには寒肥料を与えたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/8df735c4253a661784d5d3bbfd88e8ee.jpg)
タマネギ栽培も3年目を迎えた。昨年は一部トウが立つてしまい、出来の悪い物も出来たが、ほどほどの収穫があった。
今年は100本ほど植えたが、成長せずに20本ほど枯れたものもある。苗が悪かったのか?原因不明。先日、昨年同様に根元に化成肥料(N:P:K=
タマネギ栽培も3年目を迎えた。昨年は一部トウが立つてしまい、出来の悪い物も出来たが、ほどほどの収穫があった。
今年は100本ほど植えたが、成長せずに20本ほど枯れたものもある。苗が悪かったのか?原因不明。先日、昨年同様に根元に化成肥料(N:P:K=8:8:8)を追肥した。
何とか、トウが立たないで成長して欲しいものである。
何とか、トウが立たないで成長して欲しいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/961d61c553f62c94750a2a22ec429220.jpg)