こんにちは。オバハン社労士のmyoumyoうです。
ちょっと勉強が滞っています…
過去問でけつまづいています。
ちょっと中断…
早稲田経営出版の「面白いほど理解できる 行政法」の行政訴訟を読んでます。
「面白いほど理解できる」を真に受けたわけやない!
それが商売なんやいうことは知っとる!
パラ読みしたらわかりやすかっただけや!
面白いほど理解できるわけないぐらいよーくわかっとる!
プレ学習に…って書いてあるから読んでるんや!
民法も買って読むもんね!
行政書士試験も学びの総仕上げとして重重重要なんやけど、法学部のレポートもきつい…出さなそもそも卒業できないレポートがてんこ盛り…出さないと単位取れない…
国連憲章の条文から、国連総会と安保理の権限・任務の違い、特に決議の違いについて書かなあかん…
丸写ししようにもするようなもんもうまいこと見つからん…
美術もようよう、古代ローマ美術と古代ギリシア美術のこと書いたばかり…
文献の丸写しは評価なしと、わざわざ学習ガイダンスに書いてあるけど…うまいこと切り貼りして、あたかも自分の考えのように書くほど要領には恵まれず…
今度のルネサンスはどうやって書けば…
あああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーー
しかも、数日前から男性産休、男性産休って、うっさいわ!
労基法にも産休は「女性」が取るもんやて明記してあるのに、なんで男性産休言うかな(# ゚Д゚)
ただでさえややこしい育休をひねらんといて!
このLGBT対策と勘違いされそうな名前のやつ、実施まで1年以上あるし、とりあえず現状のをまずは理解してもらわな…パパ休暇…この知名度の低いしょうもない制度、男性産休にとってかわられるのに1年間は説明せないかんのやな…
行政書士試験勉強のツラさを忘れさせてくれそうだ…
アメブロでテキトーにホームページ作ったらログインできないし…
だからアカウントいくつも作ったらわけわからんようなるって言うとるやろ!
自分、思い知ったか!!
どーやって更新する気や!!
困った!