こんにちは。オバハン社労士のmyoumyoうです。
行政書士試験受験生のみなさん、いよいよ明日ですね!
長いような短いような、そんな半年でした。
本試験前にこの試験に費やしたコストを計算しておきます。
・LEC行政書士 合格のトリセツ 3300円(税込み)
・伊藤塾のうかる!行政書士総合問題集 2850円
・伊藤塾のうかる!行政書士直前模試 なぜか送料込みで3000円…
・試験費用7000円だったっけ?
計16000円ほど
月15時間ぐらいは勉強したので7か月間で100時間ちょっと。もうちょっとぐらいあったかもしれないな。
こうやって書きだしてみると、時間全然足りてないじゃないか!!
お金も少なすぎる!ケチすぎる!
いや、まてまて、新聞読んだり、野畑先生の顔眺めたりした時間も入れれば、もう少しあるはずだ…ネットニュースで一般知識を勉強したことにすれば…
……
勉強っていうのは、やろうと思った時間の半分もできないもんだ。
来年もまだ法学部に在籍してるんだ、来年の行政書士試験こそは…
その前に宅建も受けないと!!
いつまでも不動産を苦手とは言わせない!!
……
夏ぐらいに決意を新たにするんだった…
あああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー
今さら遅いわ!!
みんな今日はゆっくりするんやろ?
最後の最後の見直しとかするのも悪くないよ。
試験直前に配布されたチラシに載ってた問題が当たるってこともあるし。
往生際が悪いのも場合によりけりだし。
でも12時までには寝ようね。
昼過ぎからの試験といっても12時は知力・体力の限界ラインだから。
明日がんばろうね!!
行政書士試験は他の受験生を蹴落とす試験じゃなくて、自分の頑張りだけがものをいう試験だから。
すごく純粋な試験だね。
ひっかけやとんでも問題に対して、「自分」はどう対応できたか。
ほんとは仕事とかもいっしょかもしれない。
他人ばかり意識しているけど、ほんとのところは自分はどうなのか、ってとこだよね。
自分がどこまでがんばったか。
それだけだよね。
ドンマイ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます