張り子の作り方、昨日の続きです。
その1を読んで無い方は↓をどうぞ。
●油粘土はラップを巻いておく。
●紙粘土はしっかり乾燥、
新聞紙の張り付き防止にこちらもラップを巻いても良いです。
⚠︎ラップはピンと張ると型の凹凸が出にくくなるのでフワッと巻くと良いですよ。
●オーブン粘土はしっかり乾燥後にオーブンで焼いていきます。
⚠︎基本、乾燥させる粘土は水分が出ていった分
出来上がりが一回り小さくなります。
私の場合は普段使っているオーブンレンジで焼いてみました。
注意書きにはオーブン粘土から有毒なものは出ませんと記載されていますが、焼いている間に
独特な臭いがするので一度お家の方に相談してください。
焼けてる焼けてる!
結構臭うので
換気扇をしっかり回しましょう。
焼く前↑
焼き上がると表面に黒い粒々が見えます。
メチャクチャ熱いので冷めてから触ってください!
新聞紙の貼り付き防止にこちらもラップを巻いても良いです。
新聞紙の貼り付き防止にこちらもラップを巻いても良いです。
Amazonで1個550円ほどです。
(2023年4月現在)
画像は黒色(黒木節)ですが、他に赤(紅麹)、黄土色、白もあります。
いよいよ明日は紙を貼って行きます!
最後になってしまいましたが
矢切はりこの看板白猫(20才)は今日も元気、作業中の膝の上に寝ています。
続き 張り子の作り方 その3へ↓