第二次パープル問題

<15代目フーシェ>が管理人のハンネです 

アマゾンの<お坊さん便>賛否両論

2016年03月04日 | 日記

アマゾン「お坊さん便」、仏教会が中止要請 自省の弁も



 全国の仏教の主な宗派などでつくる全日本仏教会(全仏)は4日、ネット通販大手のアマゾンに出品されている「お坊さん便」の販売中止を、米アマゾンとアマゾンジャパン(東京)に文書で要請したと発表した。アマゾンジャパン広報は「現時点でコメントは控える」としている。

 「お坊さん便」は、定額の「お布施」で法事などに僧侶を手配するサービス。葬儀関連会社の「みんれび」(東京)が2013年に始め、昨年12月からアマゾンに出品した。

 全仏は要請文で、「宗教行為を商品として販売することを許している国はない」と指摘。定額化は「お布施本来の宗教性を損なう」としている。みんれびでなくアマゾンに要請したのは、「通販の最大手で社会的な影響力が大きいため」(斎藤明聖〈あきさと〉理事長)という。


>>>>>>>
 これはいかん