雨模様の生暖かい日曜日、のんびりと過ごしております・・・
さっき、リサイクル出しに行ったら
どうどうと、可燃ゴミの日に、缶やらビンやらまとめて一袋出した、おバカがいたみたいで、ざわついてました
ここの団地は、毎週日曜日、午前8時~9時まで1時間リサイクル小屋を解放してます
各戸持ち回りで役員さんと当番、一年に一回くらい回ってくるかな
リサイクルの分別始まってから、何年経つのやら
今では、それが当たり前で、分別もさして無意識のうちにやってるような
思えば、リサイクルに関するいろんな配りモノやら、ごちゃごちゃ言われてきたような気がする
今は、さっぱりと、何も聞かない
これって、皆がきちんと分別を励行してるってことなのか?
行政のトーンダウン???
この頃よく思う、リサイクルが静かになったと。。。
さっき、リサイクル出しに行ったら
どうどうと、可燃ゴミの日に、缶やらビンやらまとめて一袋出した、おバカがいたみたいで、ざわついてました
ここの団地は、毎週日曜日、午前8時~9時まで1時間リサイクル小屋を解放してます
各戸持ち回りで役員さんと当番、一年に一回くらい回ってくるかな
リサイクルの分別始まってから、何年経つのやら
今では、それが当たり前で、分別もさして無意識のうちにやってるような
思えば、リサイクルに関するいろんな配りモノやら、ごちゃごちゃ言われてきたような気がする
今は、さっぱりと、何も聞かない
これって、皆がきちんと分別を励行してるってことなのか?
行政のトーンダウン???
この頃よく思う、リサイクルが静かになったと。。。
リサイクル・・・大事だけどね~・・・
分別するのは手間だけど・・・馴染んでくると当たり前になるしね・・・良いことのようにも思えるけど、たまに渇 入れないと、人は忘れるね・・・
都合よく何でも慣れて忘れる・・・
秋田のゴミ袋値上げで随分騒いで、広報にもゴミが○グラム減りました・・・ってぇの載ってるのね・・・けど、100グラム単位でしか減らない・・・
何だか・・・時々・・・釈然としない気になる・・・
あれだけ騒いで物議をかもしたのに・・・
慣れたのよね・・・ため息ですね・・・我が身も含めて。。。(^_^;)
身も心も、だらっ~~な日曜であります(^^ゞ
そっか、慣れですね、なんも聞かなくなったような気がします
こちらも数ケ月前ごみ袋の値上がりが有り(同価格で枚数が減る)、こっそりと広報に載りまして、私の周りでは以外と値上がりを知らない人が多かったですよ
慣れって怖いといいますものね、時々、警鐘鳴らしも大切かもしれませんね。。
雨と風の昨日(14日)と違って、今日は、曇りがちですが、時折日差しもある穏やかな一日でしたよ。
そう、「リサイクル品の仕分け」は、今もって、覚えられません。
我家では、ウルサイ姪が仕分け担当で、すべてお任せです。
以前、何かの番組で、日本の再生段ボール製品を特集してまして、その品質良さは、利用される再生紙の選別にあると言ってましたね。
それを見て、キチント仕分けしないといけないナと思ったのですが、やっぱり、その時だけでしたね、反省!
今朝、あられが車に積もっておりましたよ
エレベーター天候、そちらは今日は如何でしょうか
仕分け大臣がいらっしゃいますか(笑)
なんか、田舎に行けば行くほど、この分別は厳しいような・・・、一時期、自衛隊上がりのおっさんが、係りでもないのに両腕組んで、あれやこれや出しに来る人を指導なんてのもありましたよ、紆余曲折を乗り越えてきた分別の感有りです・・・
しかし、キチンとに限っては、日本人って、すごいですね、私達もそのDNAが流れてはいるのでしょうね(笑)
こちらでも分別は厳しいですよ。週2回の普通ゴミ、週1回の分別ゴミ、月1回の粗大ゴミ。
しかし、粗大ゴミ(無料)の回収はおおざっぱ。ガラスも木も鉄もすべて一緒に無造作に収集車へ投げ入れるだけ。溶かしたあと貴重品だけ回収するのかもしれません。
こんばんは、春待ち遠しい上がったり下がったりのお天気です
分別も、それなりの形は出来てきたみたいですね
こちらでは、プラスチック類の分別品は、結局可燃ゴミと一緒に燃やすらしいです、一時期騒動してましたダイオキシン問題も、高温加焼の設備になったらしく一緒に焼くそうで、ならばプラスチック類は分別させなくてもと思いますが、そこは融通の利かない合理化のできない、お上体質と、無駄な労力が恨めしい気もしますが・・
突き詰めて、きっとリサイクル利権が裏の裏では何かしらあるのだろうと、斜めから(゜_゜>)