見出し画像

アラフィフ独女のごはんと日常

しましま弁当

今日のお弁当はこんな感じです。

しましまのっけ弁。

ササミを煮たものを細かくしたもの。
卵焼きを薄く切ったもの。
キャベツ炒め。
ソーセージ。

ご飯の上に海苔、おかずを少し斜めにしましまに並べました。
…並べたつもりです、が斜めになってませんね

いつもの変わらないおかずですが、ご飯にのっけると感じが違うかな。

ワタシは丼やのっけ系が大好きなんですが、同僚のCさんはご飯に何かのってるのが嫌いみたいです。

いくらとかを、食べるときにのっけるのはOKらしいけど、おかずが始めからどーんとのってるは苦手なんですって。
カツ丼とかはOKみたい。

この方とはお昼時間が被らないので、私も気にすることなくのっけ弁しちゃってますが、もしお昼が一緒になるようになったら、のっけ弁はやめておこうと思ってます。
食べてるとき、相手に嫌な思いさせるのは嫌だしね。

それで思い出しましたが、昔の知り合いで、うどんやそばには具をのせたくない、という方がいました。

具、というか。
ネギはOKみたいですが、天ぷらとかお揚げとかはNG。
汁に油が浮いてるのが嫌だとのこと。

別の方は、ご飯が汚れるのが嫌い、という人もいたなぁ。
白いご飯は白いまま食べたい!という。

人の好みはいろいろですね。

いろんな方がいるので、食事の時は気を付けないと、お互い嫌な思いをしちゃいますね。

いま、休憩室は密接にならないよう間隔をあけて椅子がおかれています。

なので、他の人のお弁当は見えにくいので安心?(けっこう離れているのです。)
おかげで、座るところが減ってしまい、日によっては座るところがないことも。

なので、車で食べたり、イートインコーナーで食べたりする人も。

私も車で食べようかなぁ。

なんて考えたり。

一日中たくさんの人に囲まれてるので、たまに一人になりたくなったり。

ま、そんなこと思いつつ。

今日も行ってきます!!






コメント一覧

ゆずか
もにもにさんへ(^^)
コメントありがとうございます(*^^*)
気にしなくても大丈夫ですかね(^o^;)
のっけ弁は大好きなので、気にせず持っていければ嬉しいです。
これからは、あまり気にせずにいきますね♪
味たま美味しかったですか~♪
作り置きしておくと、お弁当やサンドイッチの具やラーメンなどに使えるので便利です。
もちろん、おつまみにも♪
カラをむくのが面倒ですが、私も作っておこうかなぁ。
もにもに
他の人に気を遣いながらの食事は 食べた気に
ならないでしょう? 
くちゃくちゃ咀嚼音がするとか ご飯粒を飛ばし
ながら 喋りながら食べるとかのマナーが悪いのは
気をつけて欲しいと思いますが のっけ弁で気を
遣わないといけないことは ないと思いますよ。
私は 麻婆春雨とかも 一旦 白ご飯にバウンドさせて
なんなら 麻婆春雨でご飯を巻いて食べたいくらい(笑)
あ、ゆずかさんが作っている味玉、作ってみました。
ジップロックにめんつゆを入れて 漬け込んで
翌日 ざるラーメンのつゆに入れて食べました。
すごく美味しかったです。また作ります♪
ありがとうね~。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「アラフィフお弁当」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事