ふるきをたずねて 🌸

遊びをせんとや生まれけん 戯れせんとや生まれけん 梁塵秘抄

人生を輝いて素敵に生きる

2023-05-13 21:54:56 | 日記
人生で2度目の入院🏥
前回は8年ほど前、沿岸部の病院に急性胃腸炎で緊急入院して以来の入院。

今回は、発作性心房細動細動、いわゆる不整脈ですが、明らかに心臓の鼓動がおかしいと感じたのは昨年の仕事納めの日、絶対に発生させてはならない局面での仕事のプレッシャー、虫の知らせとはよく言ったもので、結論その日の夕方に発生してはならない事柄が起きる矢先、宿直明けで、処方薬を取りに行った私に、掛かり付けの医師から告げられたのが、前出の病です。

おそらく、精神的には一杯で、心労に次ぐ心労に心臓が悲鳴をあげてもやむを得まい。組織の細胞の一つでしかない、輩が、人員不足を訴えても何も変わることはないが、部下職員に過重な負担をかけていることが、また大いなる心労として跳ね返ってきた。これも、見出し病の原因であることは間違いない。かつて日本陸軍が、人員、物資、補給とも不備な状況で、ジャングルへの進軍を命じ何万人の将兵を餓死、病死させたインパール作戦と同様、現場の惨状を見ずに、あるいは見てみないふりをする、組織の有り様は、先の戦争と、なにも変わっていないのではないだろうか。 

何ら上訴せず、上からの指示を無責任に垂れ流した奴らも同罪であり、未来永劫、奴らを許すことはないであろう。

それはともかく、齢50に近づくにつれて、小さな出来事にも一入の感動を覚えることが多くなった。これは人生の黄昏を迎えつつあるのが要因かもしれない。

例えば、娘の習い事のバスケの影響により、最近やっとBリーグを視聴するようになった。バスケがこんなに興味深く、見ているだけでも愉しいスポーツとは思いもよらなかった。そして、プロであっても、否、プロだからこそ、基本に違わないプレイを魅せる。 ボールを扱う一挙手一投足ガ、永年の努力と血の滲むような努力によって形作られたものであることに思いを馳せるとき、涙が溢れて来るのを抑えきれない。これは、進歩がいまいち見えない、辿々しい娘のテクニックの習得ぶりを見ているからこそなのかもしれないが。。。

ここで入院の話に戻るが、佐藤という三十代後半とも見える、笑顔が柔和な可愛らしい看護師が、小生の右腕に針を刺し、採血するときに、「血管が教科書どおりで分かりやすいですね」と笑顔で語りかけてくれた。このとき、小生は、彼女が数多にわたる看護科目を学び、多くの現場実習や研鑽を重ねた日々に思いをいたし、彼女が輝いて見えたのである。

また、別のオペ室にいた看護師は、手術台に乗ったとき、耳元で「緊張していますか?」と語りかけてくれたり、病棟看護師がオペ室に引き継ぐ際、「眠くなる点滴しますんで、みんな寝て病室に帰りますよ」(実際は痛みに苦しむことになるが、)、など、様々な役割の看護師が、それぞれの立場で小生の不安を取り除こうとして話しかけているのは、神の所業に近いものが感じられた。非常に崇高な仕事である。誰それ容易に真似できる職務ではない.


さはさりとて、輝いて見えるのは、何もバスケ選手や看護師だけではないのではないか?

生きとし生きるものが、与えられた務めに真剣に取り組み、なにごとかを成そうとすれば、その姿は輝いて見える筈である。とくに生命力あふれる若者がそうであれば、尚更、いかにも健気であり、感動を覚えないものはいないであろう。



大正12年唱歌「どこかで春が」🍀

2021-01-16 05:03:23 | 日記
最近、小学1年生の娘が、同級生の男の子を気にして手をつながなくなってなってしまいました。ついこの間まで「抱っこ」をおねだりしていたのに・・・

それでも、晴れたら
春を探しに一緒にお散歩に行こうかな😊


『どこかで春が』は、作詞:百田宗治先生、作曲:草川信先生による日本の唱歌です。大正12年(1923年)子ども向けの雑誌『小学男生』3月号に詞が発表され、のちに草川信先生によって曲がつけられました。








寛容さをなくした日本人と住みづらくなった日本

2020-11-02 19:39:08 | 日記
この不寛容な記事が、日本を住みづらい国にしている遠因だと思います。


松本人志も批判!フジ『ワイドナショー』武田鉄矢の暴論と姿勢に「大丈夫?」 https://gunosy.com/articles/eye8I?s=s

価値観の押し付けはどうでしょう。
色んな考えの人がいるから面白いし、計り知れなくて趣深いのではないでしょうか?

郷愁

2020-09-30 10:28:50 | 日記
この仕事に就いて20年、12回の引っ越しをしました。2年に1回は転勤しているという計算です。

幼い頃は、両親に囲まれて、ずっと安穏と実家で暮らしたいと、コタツで暖まりながら舞い散る雪を茶の間から眺めていたものですけど、就職氷河期はそんな甘い考えを許しませんでした。
入社試験を受けても相手にすらされません。

やっと就職しても
リーマンショックを経て基本給は思うほど上がらず、第二次ベビーブームの我々は、生え抜きの同世代と数少ない席を巡り不毛な神経戦に明け暮れ、やっと定年退職を迎えれば超高齢化社会のど真ん中で、いたずらに歳を重ねただけの無用な長物として社会からのリスペクトも一切なく、払った筈の年金支給も雀の涙でしょう。

せめてもの願いは、
世の中に迷惑をかけず、
権利・権利と我欲を張らず、
年寄りらしく静かに
多くを望まずに死ぬ
ことです。

もっとも退職まで生きていればの話です。

定期的に石の混じった血便は出ますし、血圧も高止まり。夏も寒くてしょうがない。ストレスで自律神経がおかしく、氷水を浴びせかけられているように寒いのです。

暑い暑いと言っている連中は、きっと真剣に仕事をしていないんではないか?と思ってしまうほどです。

冷房代が惜しければあらゆるジレンマを抱えること、鼻で嘲笑される結果をわかりつつも真面目に仕事に向かうことです。
そして誰かの失敗の責任を押し付けられても抗(あらが)わずに自分の腹のなかで消えることのない怒りを沈めようと努力してみたり、担当外の仕事を任されオーバーフローの状態でケアレスミスをすれば鬼を首をとったかのように上司に叱責されてみることです。

今日もトイレを出たところで、小生に向かって真っ直ぐ歩いて来る上司がいたので、避けようとしたら、あえてぶつかるように突進する上司がいました。仕方がないので頭を下げてやり過ごしましたが、

この当て付けは、
昼飯の後に俺様(上司)が歯磨きでトイレに行く都合を知ってるだろう❗なんでうろちょろしてるんだ、飯を食っても俺様(上司)が弁当洗いと歯みがきが終わるまで執務室におとなしくいろよ。ということです。

これまでも弁当洗いで、その上司とかち合うと嫌な気分にさせられたので、ここ4ヶ月は、弁当を洗わず帰宅した後に女房に洗って貰ってます。

今日は迂闊でした。
弁当のオリーブ油で手がベタベタしたのでトイレに手を洗いに言ってしまったのです
このやろー、俺様が歯みがきを終わってないのに廊下でやがって❗という当て付けです(笑)






定年退職も70歳まで延長されているのでしょうか?


退職を待たずにこの世にはいないかもしれませんが、そのために一戸建てには団体信用生命保険をかけておいて、小生があの世に逝っても家族が路頭に迷わないようにしておきました。



12回も引っ越しすると、出会いも多くお別れも多いのですが、古里に住居を構えて20年ぶりに戻って思うことは、いつの間にか白髪が5割を占める頭を眺め、改めて20年の月日が流れるのが早いこと、同級生の姿が見えないこと、ごく稀に遭う同級生に老けたなと言われること。

ジョギング中に見る、小学時代のガキ大将の家が空き家になっていたこと。

ガキ大将の家にはバラボラアンテナが二つ空を向いて残っていました。
衛星アンテナとスカパーアンテナでしょうか?

きっと往年は、ディズニーアニメを鑑賞したり、ディスカバリーチャンネルを見て探検家よろしく冒険に夢を踊らせたことでしょう…

草むす家には、今や子供達の戯れる声は聞こえません。家族団欒の光景は遠くどこかへ行ってしまいました。
もう永遠に帰ることはない光景です。

核家族化が進んでしまった現代、日本には役割を終えた空き家が、乗数倍的に増えていくのでしょう。


一億総活躍社会、
なるほど日本からは専業主婦が消え、味噌汁作れる主婦と家庭和食が消える。
そして家族団欒が消え、家庭のホスピタリティー機能が失われれば更に心の闇に苛まれる国民が増えるでしょう。

私は井戸端会議が、日本の家庭文化の源泉であると信じます。
女性が幸せで、家庭が幸せであれば、きっと誰もが幸せになれるのです。





刹那