美学の部屋

★素人の私が作った小説や日々感じた出来事を徒然に書いています。★ by Instructor

やさしい方達に感謝です!^^

2012-06-28 02:50:07 | DayBook!
C21の続編です!!

もうね!昇級試験?があるんだけど(このさきまだまだ沢山きついミッションがあるかもしれないけど)

どうしても・・何回しても試験合格(パス)しない

流石にソロ狩りも疲れてくるし、せっかくのオンラインなんだし

楽しく狩りが、遊びたいじゃあない!!


そしてとうとう、その試験に合格できましたあ!!!^^♪

手伝っていただきました!!


本当にお優しい方々で、とっても親身になって頂いて「ミッション手伝いましょうか?」って!!^^

自力で動画とか参考にしたけど・・ミッション内容の仲間の救出で

どうしても三人のうち一人も助からず、失敗になってました

でも4人でそのミッションに行くと・・・・


いやあ~~~!!

笑いました

吹きました

あっという間に


「え??もう終わりなの??」

っと今まで自分が何度しても達成できなかったミッションが

とても痛快に「クリア」です!!

思わず嬉しくてSSを取りましたよ~~~!!

本当に有難うございました!!

そして遅くまで色々教えてくださった

「○○さん」も本当に有難うございました!!!

また 宜しくお願いいたします!!!



SSちょっとヘタクソなんですが・・

ムリを言ってお願いしました!


これからの・・・

2012-06-26 22:28:09 | DayBook!
いよいよ夏が到来しそうだわ!

でも私の書くブログは、それとは裏腹なものばかりです!!

夏といえば いよいよ「食べもの」が気になりますね



「食中毒」とか「O-157」とか?

怖いです!!TT


そこで4つの私が思ってることを書きます
とはいっても、いきなり思いつきで書こうとおもったので・・



「フグ」

んも~!これは超美味しいですね!!特にから揚げが美味しいよお~~

でもフグといえば「毒」と思ってるのは私だけ??

それにそういった「フグ」調理師の資格を持ってないと
板前さんになれないとか??

フグの毒は「テトロドトキシン」
実際あるのか知らないけど・・禁断のフグの肝臓を
中毒を覚悟して食べたい?人がいるみたいだけど・・
「あの舌が痺れる感じがいい!!」って・・

う~ん・・食と死が隣り合わせのスリルなんて
やっぱり考えちゃうわ



「豆腐」

これは以前のブログでちょっと語ってるけど、また違う話です

大豆アレルギーかどうかはわかりませんが、一時期 お豆腐のお味噌汁を

けっこう続けて食べてたら、思いっきり「気分が悪くなった」という時期がありました

食べたすぐ直後に、そのような症状が出たから原因がわかってよかったんだけど
しばらく動けないほど気分が悪くなりました

お豆腐のお味噌汁 美味しいんだけど・・あまり続けてたべたら
アレルギーを引き起こすみたいだね

う~ん・・けっこう私は「食」に関しては 好き嫌いがあまりないと思うんだけど・・



「キノコ」

私はどちらかというと「キノコ」「松茸」よりも「しいたけ」が好きです^^

でも食用のキノコと毒キノコは けっこう外見からわかりやすいと思うわ
「真っ白なキノコ」とか「真っ赤のキノコ」とか これは外敵に「食べたら死ぬよ」といってるみたいね^^



最後に薬物代謝

全般的に、生体に対する害を軽減する意味があると考えられるので解毒代謝ともいうが、結果的にはかえって毒性が増すこともある。


解毒する器官は主に「肝臓」


アルコールを飲んでも 肝臓で解毒され
「アセトアルデヒド」と「水」に分解され
「尿」として排出される

二日酔いの頭痛や吐き気が残ってるというのは
このアセトアルデヒドが まだ体に残ってるから

フグの「テトロドトキシン」についても器官は「肝臓」だったわね



最後に触れたいのは「EG」

今見てる「BONES」ネタから・・

これは何の略称かといえば「エチレングリコール」

実際「柔軟剤」として多く使われるこの薬品は乙4類危険物

舐めると実際「甘い」

甘いといってコーヒーや紅茶には くれぐれも入れてはいけません

この薬品単品では「無害」だけど

生体内で代謝を受けると「有毒化」する


以下wiki

代謝物のシュウ酸による低カルシウム血症、シュウ酸カルシウムの析出による腎障害を引き起こす。
不凍液の誤飲や、ワインなどの食品添加物に誤用(過去、日本やドイツでは故意に利用)されて中毒事件の発生や社会問題化することもある。
ジエチレングリコールも同様である。誤飲した場合や自殺目的で飲用した場合は、代謝を拮抗するためにエタノールを投与し、エチレングリコールが代謝されずに
尿から排泄されるのを待つ。


一見 普通の食べ物であっても、何かと同時に摂取したり
生体内に入ってから「有毒性」を示したり、こわいものが沢山あります

なので間違っても、山に「美味しそうなもの」を見つけても
ちゃんと調べてから食べることを、お勧めします^^



 





脆弱性国家日本

2012-06-26 12:14:56 | DayBook!
首相は自公両党との修正合意について「最低保障年金も後期高齢者医療制度の廃止も(マニフェストの)旗は降ろしていない」

以前からずっと思うけど、誰一人公言を守れて居ないように思えます

なのでKO病院と同じ「デマカセをアピールして議席数を増やすマニフェスト集団」

国民は騙されないとは思います

なんだか最近、この人たちって自分らの私欲を肥やしてるとしか
言えない様な気がするわね


それと後 東電

一連の出来事で上層部は おかしな発言ばかりしてるような気がするけど

料金UPって・・そういえばボーナスの時期ね

もしかして ボーナス費用財源確保でそのようなことしてないかしら?

国民はせっせと電気料金を(使用電力)をがんばって

節約してるのをいいことに、更にまた「値上げ」とは・・

これこそバカにしてるとしかいえない気がする

誰一人として誠意が見受けられないような気がします

約束の今日

2012-06-25 12:59:41 | DayBook!
今日 病院からTELが掛かってくるはずです。

KO病院から・・

でも今日はレンタルDVDの返却する日

最寄の駅に行くので、どっちみちKOに行くことは出来るけど

気分が乗らない

実はもう「印鑑証明」は貰ってるんだけど(当然 お金がかかりますが・・)

また考えたら腹が立ってきました・・・

最後の母上の通院で病院の受付から「診断書預かり控え」をもらいました

証明期間は「初診~5月31日」まで

だから印鑑証明を持っていくのと、母上を再び病院に連れて行く

「証明期間」はとっくに過ぎています

だから自費になるの???と思ったり・・

保険屋の話では郵送でその書類を送ってもらえるそうですが

それを記入するのも非常にややこしそうです

(多分母上 本人が記入しないといけない欄とか、本人名義の印鑑を押印しないといけないのでしょうね)


勿論 そういった話は先週TELで始めて知ったことです

そんな重要な話をどうしてしなかったのか疑問です


医療ミス・・??じゃあなかった経理ミス??


放置しておくと「請求」がわたしのとこに回ってきそうな気がしますが

「自賠責」の枠組みの「失効」二年間というギリギリのところまで

様子見するか考え中・・・


言ってた当初の病院側との「保障額」の食い違いに

どうも腹立たしい気持ちになります


また「第三者行為」の請求を仮にしていても

保険が利くので そうなると病院は治療日数を今度は稼いでいたのかもしれません

どのみち病院が儲かるシステムになっているんだと

あきれ返ってます


「交通事故の専門病院」という宣伝は あくまでも表向きであり

裏をかえせば、金欲に溺れる亡者の集まりだと

保険屋共ども私はそう思いました



約8時間経過後・・


普通の人間、先週にTELがあったのなら

今週の月曜日にTELがあると思わない??

しかし・・待てど暮らせど・・TELは一切掛からず

時間は16:00に・・

しかもそう病院が言ったのよ

「じゃあ来週月曜日に また連絡します」と


今日は「月曜日」じゃあないんですか??

日付け変更線の南半球の時間帯でモノをいってないよね??


しかも病院が・・KO病院が・・恵○病院が・・・

「約束を守れない?????!!??」


商談でいうなら交渉決裂です!


すごくいい加減な「病院」なんですね


流石 ゴブリンが経営する病院です



Wiki参照「ゴブリン」

ゴブリン(英: goblin)は、ヨーロッパの民間伝承やその流れを汲むフィクション(主としてファンタジー)に登場する伝説の生物である。
まれに「ガブリン」とも表記される。以下のような様々なイメージで捉えられている。

ゴブリンとは、邪悪な、または悪意をもった精霊である。
ゴブリンとは、おふざけが好きで意地の悪い(だが邪悪とは限らない)妖精である。
ゴブリンとは、ぞっとするような醜い幽霊である。
ゴブリンとは、ノームまたはドワーフのこと(またはその一種)である。
従って、伝承や作品によってその描写は大きく異なるが、一般に醜く邪悪な小人として描かれることが多い。また、ドイツのコボルトは、上記のゴブリンのイメージに重なる事もあり、英文ではしばしば「ゴブリン」と訳される。
なおホブゴブリンは、密かに家事を手伝う善良な妖精というのが伝承での姿だが、後世のフィクションではゴブリンに似たもっと大型の生物と設定されていることが多い。


↓KO病院「ゴブリン」理事長

久しぶりのネタ・・

2012-06-24 23:32:55 | RentalDVD!
「BONES」season5-8

第15話

「魂の伴侶」

いきなり地下鉄の水道管が破裂して、電車が脱線事故。

そこに乗り合わせていたのが、スイーツであった

たまたま運良く大事には至らなかったが、地下鉄電車内で
片言語った、白血病を克服したばかりの少年が命を落とす

そして同じく事故現場からは腐乱した遺体が見つかる

かなり落ち込むスイーツは(白血病を克服したばかりの少年の
間近での死を直面した理由で)運命の尊さを改めて噛みしめる

写真でもわかると思うけど、この作品にはなんとあの人が
ゲスト出演しています!





その役が日本人ジャーナリストですが・・かなりブレナンに濃厚な質問をします!!

しかし以外にもその質問が・・・・



第16話


「二人の絆」

スイーツが出版予定にしている「ブレナン」と「ブース」を題材にした
書籍で、一番最初の出会った当初の物語

これはかなりおもしろかった

以前のseason4ラストの「ラボ殺人事件」を思わせるエピソードだったわ^^

(そうそう前回のその「ラボ殺人事件」のブースの夢物語で、検事のあの女性が
弁護士としてまったく正反対の職業柄であったことにも笑える)

だからこの事件は ある意味 その検事を連邦判事への出世作?ともいえる
事件だったのかも・・

カミールもFBI当時のブースの同僚

ザックは まだブレナンの助手的役柄

ジャックは(かなり受けたけど)まだラボにデビューして間もないぐらい
荒れてて 思わずジャンキー的な役柄とも思えた

回想での事件を解決し、現代に戻ったブレナンとブース


ブースは胸のうちを ついにブレナンに告るが・・・・・