ひとりボウリング部。

目指せ、社内ボウリング大会、優勝。

リスタイ禁止問題にモノ申・・・せない。(話題に混ざりたい)

2018年01月19日 | 雑記

プロボウラーは、いずれリスタイが禁止されると言う事が話題になっていますね。

ネット情報だけが頼りのσ(・_・)は「ソースは何処よ?」状態なのですが、

あちこちのブログで話題になっているので、信憑性は高いようです。

***

でね。σ(・_・)もこの話題に混ざりたと思ったんですが、

如何せん「リスタイ」に対する理解度が極めて低い。。。

実は以前に、σ(・_・)もリスタイの購入を考えたことはあるんですが、

ラウンドワンのアクセサリー売り場で、

あまりの種類の多さに選ぶのを諦めたことがあるレベル。

でも、世の中の大半の人の知識って、そんなレベルだと思うんですよ!

「リスタイ=ボウリングの上手い人が手に嵌めてるカッコ良いグローブ」くらいの認識。

と言う訳で、そんな素人目線からの貴重な(!?) 「リスタイ禁止問題」考察です。


■メーカーやショップの人に怒られない?

ボウリングって、斜陽スポーツじゃないですか。

ボウリング用品を扱ってくれるメーカーやショップって、超大事じゃないですか。

そんな人たちの『飯のタネ』を奪っちゃって大丈夫なんでしょうか?

実はメーカー側が「リスタイって儲からないからやめたいんだけど」と

考えているとか、裏事情があったりするのでしょうか。


■ボウラー減少に繋がらない?

自称上級ボウラーなおじさまがリスタイを使っているとして、

「ぷぷっ、アイツまだリスタイしてるよwww」なんて言われる雰囲気になれば、

確実にテンション下がると思うんですよね。

かと言って、今更リスタイを外して、見下していたアイツに負けるのも悔しい。

自然とボウリング場から足が遠のいて・・・なんてことが頻発しませんかね。


■「リスタイ禁止」の目的って何?

そもそも、リスタイ禁止って、どんなメリットがあるんでしょうか?

ボウリングの「スポーツ性」を高めるために、

アスリートが補助具に頼らず、自らの肉体のみで投げることに意味がある!的な感じ?

・・・いやいやいやいや。

ボウリングに熱くない一般の人からしたら、ボールを何個も並べている時点で、

「道具に依存する」スポーツであるイメージは変わりません。

ゴルフだってテニスだって道具に依存する部分のあるスポーツですが、

それでも十分人気あるじゃない。


リスタイハラスメントじゃね!?

Pリーグ人気もあって、カワイイ若手プロボウラーがチヤホヤされるじゃないですか。

そうすると、面白くないのは、冬の時代を支えてきたベテランボウラーじゃないですか。

「私たちが必死にボウリング業界を支えてきたのに、美味しいところだけ持って行って!

 あんなコムスメ、リスタイのおかげでボールが曲がるだけじゃないの!キーッ!」

とかありそう。普通にありそう。

これは、陰謀だ。リスタイハラスメントだ!「リスハラ」だ!?

***

うん。本当は「リスタイ禁止問題」の話題を知った時に、

『リスハラ』と言う言葉を思いついて、使ってみたかっただけ。

適当なネタでスミマセン。


【TV】2/26桑田佳祐 ボウリングスペシャル番組放送決定!(wowow)

2018年01月19日 | ニュース

久々のビッグニュースです!?

WOWOWでスペシャルプログラム『桑田佳祐 ボウリングスペシャル』

が放送されることが発表されました!放送日は2月26日(月)21時から。

さっそく、手帳・カレンダーに記入ですよっ!

桑田佳祐さんと言えば、趣味が高じて、

Number PLUSでボウリング特集号 の編集長になっちゃった人ですが、

今回の放送では、その誌面でも大好評だった、

『“伝説のプロボウラー”矢島純一や、名和秋プロ、甘糟翔太プロと

 桑田佳祐が挑んだ夢のガチンコダブルス勝負』の模様も放送されるらしいです。

詳しくはWOWOW公式サイトでどうぞ!

 

***

・・・と、ここまでが普通の情報シェアですが、

「正直、WOWOWかぁ。。。」って躊躇するのはありますよね。

普段はボウリング番組やってないし、月額2000円くらいかかるし。

うーん。


1/18 ハウスボールで精神修行。

2018年01月18日 | ひとりボウリング部

ハウスボールで投げ込もうと、R1武蔵村山に行ってきました。

本当は20G超えを目指して耐久ボウリングをするつもりだったんですよ。

But!

同一BOXで、ほぼ同じタイミングで投げ始めることになった、

ひとり投げハウスボーラーお兄ちゃんが、結構な難敵だったのです。

・リア充系wwwなサムレス投法なのは別に構わない。

・3フレに1投くらいの割合でガターを出すのも気にならない。

・AVG100チョイくらいないのも、普段なら心の中で応援する。

投げた後にレーンから降りずにボールが返ってくるのを待つのはヤメテくれ。

人がアドレスに入っているのに、返ってきたボールをいち早く手に取ろうと、

 どんどん前に出てきて視界に入るのは勘弁してくれ。

挙句には、ハウスボール2個体制で、1投目を投げた後にすぐに

 2投目の準備に入るのはホントにヤメテくれ。

ひとりでボウリングに来るくらいなんだから、

ボウリングが好きか、上手くなりたくて練習かだと思うんだけどなぁ。

あまりにもマナーが残念過ぎました。orz

今どき、チョットGoogle検索すれば、基本マナーくらいすぐに分かるじゃん。

まぁ、ファールレーンは越えてなかったし、同時投球はしてこなかったので、

最低限、そのあたりは調べていたのかもしれないけど。

お兄ちゃんにとって不幸だったのは、隣に入ったおっさんが、

親切にマナーを教えるようなタイプではなかったこと。

この状況で平常心を保って投げられれば、精神的に鍛えられるっ!

と勝手にイベント化していました。

お兄ちゃんは、別のどこかで恥をかけば良いんだっ!(ブラック)

***

強制的に普段より投球間隔を空けて投げることになったので、

ロースコアが160と、底上げに成功。

10G目の最後、パンチアウトすればAVG180だ!と思ったら、

力み過ぎてヘッドピンを外したのはご愛敬。。。

***

■本日のチェック

ストライク率は41.7%、スペア率は40.0%。

 結構ストライクが出ましたね。理由はたまたま(汗)

 マーク率80%超えは嬉しい。85%はハードルが高い。

ヘッドピン1投目倒ピン率89%

 微妙な差だけど90%を越えたいところ。

1日AVG 177.5

 目標のAVG180に届かず。残念。 

 連続オープン3回が勿体ない。さらに一呼吸置いた方が良かった。

■2018年1Q AVG

マイボール AVG.175.6(10G)

ハウスボール AVG.177.5(10G)

 R1のハウスボールだと調子が良いのは、左投げ用があるからでしょうか。


ボウリングマガジン2月号発売中ですよ!

2018年01月16日 | ひとりボウリング部

いやいや、今更σ(・_・)が言わなくたって、

こんな辺境ブログまでチェックしちゃうボウラーさんは、

手帳に「ボウリングマガジン発売日」って書いてあるくらいのレベルで

知ってるよ・・・と言う状況は100も承知で。

ボウリングマガジンは毎月12日発売です!とPRしたい気分なのです。

***

だってさぁ。

スキー専門誌として名高かった「スキージャーナル」の出版社が破産

なんてニュースを見て、ちょっとブルーになっているところに、

ある程度メジャー競技だと思っていたフットサル唯一の専門誌、

フットサルナビまで休刊と知った日には、

ボウリングマガジン頑張れっ!って思うじゃないですか。

***

まぁ、読んでみたところで、

半分くらいσ(・_・)には意味の分からないことが書いてあって、

それはそれで、ブルーになっちゃう訳ですけど。


サムセイバー復活だってよ!

2018年01月14日 | 雑記

σ(・_・)の所有する数少ないボウリンググッズに、サムセイバーがあります。

親指の抜けを良くするのが目的のアイテムですが、

ド素人のσ(・_・)は、すぐに痛くなる親指保護のために付けてます。

しかし。

非常に残念なことに、brunswick製のサムセイバーは廃盤になってしまいました。

他に、同様の製品を扱っているメーカーは無く、

σ(・_・)を含め、数少ない愛用者は涙を流していたのですが・・・

最近になって、ロビーズと言うメーカーから、

サムセイバーが発売されたとの情報をいただきました!ありがとうございます!

サムセイバーを探して、こんな辺境ブログまで来てしまう人もいるようなので、

情報をシェアさせていただきます!

***

σ(・_・)はbrunswick製のサムセイバーが廃盤になった際に、

在庫をまとめ買いしたので、取り急ぎは困っていない状況ですが、

情報収集も兼ねて各ショップを徘徊。。。

たまや さんとか、プリメーロ さんとか、色々なショップで扱っています。

そして、プリメーロさんのサイトで重要な一文を発見!

『※ブランズウィックのサムセイバー(廃盤品)と同等モデルになります。』

だって。(歓喜)

***