以前に、「マイボール、マイシューズを持ったら、次はマイドメインでしょ!」
と血迷った思考回路で取得したサイトに、タイトルの情報をUPしてみました。
いわゆる、アフィリエイトでGetしたお金でボウリングがしたいんだ!ってやつです。
皆様にとってもお得な情報だと思うので、よろしければ是非。
http://www.bowling-town.com/archives/115
質問いただければ、サポートしますよー。
以前に、「マイボール、マイシューズを持ったら、次はマイドメインでしょ!」
と血迷った思考回路で取得したサイトに、タイトルの情報をUPしてみました。
いわゆる、アフィリエイトでGetしたお金でボウリングがしたいんだ!ってやつです。
皆様にとってもお得な情報だと思うので、よろしければ是非。
http://www.bowling-town.com/archives/115
質問いただければ、サポートしますよー。
いよいよ、KUWATA CUP本戦です!
同じアホなら投げなきゃ損々♪ と言うことで、参戦を決意。
準決勝に行く気満々の上級ボウラーは、時間効率の良い午後に参加すると予想して、
早起きを決意して午前の部に申し込みするくらいには本気モードです。
σ(・_・)の最大の問題は、「ボウリング趣味が家族未公認」と言うこと。
カレンダーには「サッカーの試合」とダミー予定を書いておいたんですが、
なんと、当日は極寒&雪予想。
出発時点で既に雪が降っているにもかかわらず、
「中止の連絡が無いから取り合えず現地に向かう」と強行突破。
朝からメンタルを削る戦い。
余裕をもって現地に到着。受付をして、記念グッズを貰って、
暫く待ってから、桑田佳祐さんがビデオ映像で開会宣言。
大会に出るのが初めてのσ(・_・)は、投球練習タイムと言うのも初体験。
凄くせわしない感じなんですね。
いよいよゲームスタート。
1G目はとにかくヘッドピンを外さないように意識。
したんですが、なんと1フレ・3フレでスプリット。
ど真ん中に転がすからだよ・・・と言うギャラリーの目を感じつつ、
他フレームでは何んとかスペアを拾って160点台で終了。
2G目、何んとかフォームが安定して、ストライク5発!
ところが、合間×2でスプリットも連発して、3スプリット。
スコアはいまいち伸びないまま2G終了。
1G目が終わった時点での足切りラインはアナウンスされていて、
3Gトータルで500UP出来れば可能性がありそうな雰囲気。
σ(・_・)的には3G目で200UPをすれば確実じゃね?・・・と言う状況で、
少し投げ方を変えて、力投げ。・・・ノーヘッドが増えただけでした。orz
スプリットも相変わらず2発出て、スコアは伸びず。無念の敗退。。。
ハウスボール縛りならド直球でも勝負になりそうだし、
来年も開催されるなら、ぜひ参加したいと思うんですが、
スコアを晒すと本名がバレるシステムだけ、どうにかなりませんかね。
いよいよ翌日がKUWATA CUP。
奇跡的に確変タイムが来れば、
決勝大会に出れる可能性だって微レ存だと信じて、前日練習に励むのです。
少しだけひじを曲げて投げると、ボールの勢いが増すような気がするんですが、
如何せんコントロールが悪くなるので、
本番ではコントロール重視で投げようと決意。
コントロール重視で投げても、全然ヘッドピンに当たらない、
暗黒タイムが来たりもするんですけどね。。。
もうすぐKUWTA CUPです。
一般アマチュア部門は400名が本線に参加して、1次通過は108名。
予選のランキングを見るとAVG200が足切りラインのムリゲーだけど、
遠方ボウラーの何割かは予選にのみ参加で本線には来ないだろうし、
慣れないボウリング場で投げるとスコアが上がらないだろうし、
。。。と考えるとAVG180くらいが突破ラインと予想。
σ(・_・)の場合、好調じゃないと出せないスコアですが、
3Gの短期決戦なら確変タイムを持ってこれるかどうか次第。
と言う訳で、今日もマイハウスシューズで練習なわけですが、
ちょっと調子が上がらない。
ノーミスを目指して丁寧に投げるべきか、
確変タイムを目指して強気に投げるか、悩んで中途半端になってます。