4月ももう半ばが過ぎましたが、
体調がすぐれず、精神的にも落ち込んでいました。
そんなときに、息子がそっと手渡してくれたのが
桜の花びらでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/bafd91fca763ba5944fa2657c82cd212.jpg)
「元気をだしてね」と言ってくれました(涙)
息子に心配されるくらい落ち込んでいたのかと思いました。
それから数日後に家族で公園に花見へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/c5f4867d070659c535dabd30d13b37ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/90f2cc624c3e8f929d1c62c68486c18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/9526da84bcc1ff3dac785f6b501e05a7.jpg)
ちょうど満開の桜を見ることができて、よかったです!
家族に心配を掛けてたのかと思うと心苦しくなりましたが、
少しばかり、家族に感謝と幸せを実感した瞬間でもありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ところで、春の嵐の原因は『母』です。
昔からそうなんですが、彼女は心に思ったことをすぐに口にするので
言われた方としては、傷ついてしまうのです。
そして、そんな事は言ってない、おかしいのはそっちだ、あなた病気?と
自分の発言を肯定し、また相手に責任をなすりつけ、
最後には「わたしは悪くない。あんたがわたしをいじめる。ひどい・・・」と
そんな風になって、あとはケロッとしてます。。。。
母と娘の関係で悩んでいる芸能人の方が著作された本を読んだこともありますが、
ママ友にも愚痴を聞いてもらったときに、そんな話をよく聞くよ~と言われて
ふ~ん・・・そんな親子関係に悩んでる娘もいるんだなと思いました。
まさに私なんですけどね。
もう71歳の母と仲の良い関係を築くのは不可能です。
だから、ちょっと距離をおいての関係を築くことがbestなのかなぁ。
コジマケイコさんという元アナウンサーの方の親子関係についての
本やインタビューの記事を目にする機会もあって
カウンセリングの先生に2・3カ月の1回くらいのコンタクトが
良いらしいと言ってたということを聞いて、
なんとなくですが、それ良いかも・・・って思いました。
でも、めちゃくちゃ近い距離に住んでいるので、
こちらから行くとか、呼ばれても断るとかして
母から距離を取っていきたいと考えてます。
まずは自分の家庭ありきですからね。
きっとこの世の中には、親子でありながら難しい関係でいる方がいらっしゃると思います。
私もその中の一人だし、妹二人もそうだし、友達にもいて悩みながら過ごしています。
この春の嵐はなんとか去りましたが、
きっとまたやってくると思います。
母は変わらずとも、私は変われるはずです。
これからは出来るだけ穏やかに過ごせるように、
適度な‘しあわせな距離感’を保ちながら
過ごせるよう・・・努力したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
体調がすぐれず、精神的にも落ち込んでいました。
そんなときに、息子がそっと手渡してくれたのが
桜の花びらでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/bafd91fca763ba5944fa2657c82cd212.jpg)
「元気をだしてね」と言ってくれました(涙)
息子に心配されるくらい落ち込んでいたのかと思いました。
それから数日後に家族で公園に花見へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/c5f4867d070659c535dabd30d13b37ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/90f2cc624c3e8f929d1c62c68486c18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/9526da84bcc1ff3dac785f6b501e05a7.jpg)
ちょうど満開の桜を見ることができて、よかったです!
家族に心配を掛けてたのかと思うと心苦しくなりましたが、
少しばかり、家族に感謝と幸せを実感した瞬間でもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ところで、春の嵐の原因は『母』です。
昔からそうなんですが、彼女は心に思ったことをすぐに口にするので
言われた方としては、傷ついてしまうのです。
そして、そんな事は言ってない、おかしいのはそっちだ、あなた病気?と
自分の発言を肯定し、また相手に責任をなすりつけ、
最後には「わたしは悪くない。あんたがわたしをいじめる。ひどい・・・」と
そんな風になって、あとはケロッとしてます。。。。
母と娘の関係で悩んでいる芸能人の方が著作された本を読んだこともありますが、
ママ友にも愚痴を聞いてもらったときに、そんな話をよく聞くよ~と言われて
ふ~ん・・・そんな親子関係に悩んでる娘もいるんだなと思いました。
まさに私なんですけどね。
もう71歳の母と仲の良い関係を築くのは不可能です。
だから、ちょっと距離をおいての関係を築くことがbestなのかなぁ。
コジマケイコさんという元アナウンサーの方の親子関係についての
本やインタビューの記事を目にする機会もあって
カウンセリングの先生に2・3カ月の1回くらいのコンタクトが
良いらしいと言ってたということを聞いて、
なんとなくですが、それ良いかも・・・って思いました。
でも、めちゃくちゃ近い距離に住んでいるので、
こちらから行くとか、呼ばれても断るとかして
母から距離を取っていきたいと考えてます。
まずは自分の家庭ありきですからね。
きっとこの世の中には、親子でありながら難しい関係でいる方がいらっしゃると思います。
私もその中の一人だし、妹二人もそうだし、友達にもいて悩みながら過ごしています。
この春の嵐はなんとか去りましたが、
きっとまたやってくると思います。
母は変わらずとも、私は変われるはずです。
これからは出来るだけ穏やかに過ごせるように、
適度な‘しあわせな距離感’を保ちながら
過ごせるよう・・・努力したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000330626.jpg)
にほんブログ村