心の中の気づいているSPは自らの意志でコントロール可能ですが、気づいていないSPはコントロールすることは不可能です。造形法という家族療法の手法を使いながら学級、家族、職場などの特定集団(閉じたシステム)で出ている(気づいていない)自分自身のSPを意識化し、気になる相手への対応や集団への対応方法を学びます。そしてお互いがエンパワーメントできる望ましい学級、家族、職場の人間関係のあり方も探ります。システムズ・アプローチ”造形法”ファシリテーター養成講座はこれらの造形法のファシリテーションができるようになるための講座です。ファシリテーターではなく造形法の体験希望者のための造形法ワークショップ参加者も合わせて募集しています。お役立てください。参加者の悩みや問題が解消しています。 . . . 本文を読む
職場やチームの人間的側面の問題を解決するワークショップです。チームの活性化、チームビルディング、マネジャー、リーダーそしてチーム・エンパワーメント研修としてお役立てください。マネジャーやリーダーが抱えている部下や職場メンバーへのかかわり方の悩み問題が解消しています。すでに6000名実施の実証済みの研修です。 . . . 本文を読む
チームや職場リーダーを対象とした研修です。メンバーの意欲や能力を引出し、チームのパフォーマンス(成果)を高めることを目的としています。これらを可能にするための考え方とスキルの体得とリーダーの人間力も高めることを目的としています。研修のツールとして右下図のSPトランプとエンパワーメントカウンセリング研究所が開発した職場の人間関係を見える化できるチーム造形法という心理手法を使いわかりやすく、楽しく(面白く)そしてチームリーダーにとって役に立つ研修になっています。今日まで旅客輸送、旅行業、電機・IT関係、カメラ・事務機器メーカー、原動機メーカー、プラント建設、実業団スポーツチームなど受講生は6000人を超えます。SPTメソッド21チーム・エンパワーメントにも関連記事があります。ご参照ください。http://blog.goo.ne.jp/2007sp/e/66623f4be3ef49e6ae0456136da89270 . . . 本文を読む
現在セルフ・エンパワーメントやチーム・エンパワーメントの理論やプログラムを多くの企業や企業人を対象に提供させていただいています。プログラム作成当時、背景となった考え方についてあらためて紹介させていただきました。 . . . 本文を読む