2015年の10月8日
護衛艦「いずも」は、観艦式に先立ち10日土曜日から大桟橋で一般公開が予定されています。
前日の9日に入港するものと思っていましたが、
8日の午後に大桟橋のWebカメラを見て、船影があったので仕事帰りに行ってみました。

183番

まちがいなく「いずも」です。
大桟橋のデッキよりも甲板の方が高い位置にあります。

それでも横須賀の逸見も高い位置から見ることができます。

艦橋

艦橋ちょっとアップ

右舷中央のおそらく公開時に出入り口となるタラップ

隊員さんが働いています。
艦橋を後ろから

後部甲板にはヘリが駐機しています。

大桟橋のデッキの一番高い部分に登ると甲板より少し高くなります。

ヘリとマリンタワー
みなとみらいの夜景も。

右の海上保安庁の船のさらに奥のふ頭が新港埠頭です。
艦橋上のアンテナが数本見えます。
おそらく「くろべ」と「ちはや」も入港しているものと思われます。
最後に「いずも」とベイブリッジ

左奥に観光船も入りました。
週末の一般公開はとても混みそうです。
<2015.10.9追記>
朝、新港ふ頭の「ちはや」と「くろべ」と、大桟橋の「いずも」を見てきました。
その様子はこちらでご覧いただけます。
瑞穂ふ頭の「おおすみ」と「ましゅう」も見えました。
<2015.10.13追記>
護衛艦「いずも」、潜水艦救難艦「ちはや」や訓練支援艦「くろべ」等の電灯艦飾を見てきました。
その様子はこちらでご覧いただけます。
<2015.10.14追記>
14日の「いずも」の一般公開とスタンプラリーの様子はこちらでご覧いただけます。
<広告>
この記事の写真はすべてこのカメラで撮影しました。
護衛艦「いずも」は、観艦式に先立ち10日土曜日から大桟橋で一般公開が予定されています。
前日の9日に入港するものと思っていましたが、
8日の午後に大桟橋のWebカメラを見て、船影があったので仕事帰りに行ってみました。

183番

まちがいなく「いずも」です。
大桟橋のデッキよりも甲板の方が高い位置にあります。

それでも横須賀の逸見も高い位置から見ることができます。

艦橋

艦橋ちょっとアップ

右舷中央のおそらく公開時に出入り口となるタラップ

隊員さんが働いています。
艦橋を後ろから

後部甲板にはヘリが駐機しています。

大桟橋のデッキの一番高い部分に登ると甲板より少し高くなります。

ヘリとマリンタワー
みなとみらいの夜景も。

右の海上保安庁の船のさらに奥のふ頭が新港埠頭です。
艦橋上のアンテナが数本見えます。
おそらく「くろべ」と「ちはや」も入港しているものと思われます。
最後に「いずも」とベイブリッジ

左奥に観光船も入りました。
週末の一般公開はとても混みそうです。
<2015.10.9追記>
朝、新港ふ頭の「ちはや」と「くろべ」と、大桟橋の「いずも」を見てきました。
その様子はこちらでご覧いただけます。
瑞穂ふ頭の「おおすみ」と「ましゅう」も見えました。
<2015.10.13追記>
護衛艦「いずも」、潜水艦救難艦「ちはや」や訓練支援艦「くろべ」等の電灯艦飾を見てきました。
その様子はこちらでご覧いただけます。
<2015.10.14追記>
14日の「いずも」の一般公開とスタンプラリーの様子はこちらでご覧いただけます。
<広告>
この記事の写真はすべてこのカメラで撮影しました。
![]() | Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |