姫路のかりんとうの紹介です。
BS朝日の歴史ミステリー日本の城見聞録で紹介されていたので、
ネットで注文して購入しました。
金岡製菓さんのものです。
蓋を開けると、2つの袋に分かれています。
「黒ねじ」が7本と、茶色のものが3本で1袋です。
お皿に開けてみました。
割ってみました。
中はサクサクのかりんとうです。
私の好みは、断然「黒ねじ」です。
「黒ねじ」は、まわりにたっぷりの黒糖でコーティングしてあります。
黒糖は沖縄産黒糖を使用しているとのこと。
濃厚な黒糖の甘く深い味わいと、サクサク感がマッチして美味です。
茶色い方は、三温糖でコーティングしています。
こちらもおいしいのですが、「黒ねじ」の後に食べると
インパクトが無く感じてしまうほど「黒ねじ」は濃厚な味わいです。
税込1234円(送料別に500円)です。
BS朝日の歴史ミステリー日本の城見聞録で紹介されていたので、
ネットで注文して購入しました。
金岡製菓さんのものです。
蓋を開けると、2つの袋に分かれています。
「黒ねじ」が7本と、茶色のものが3本で1袋です。
お皿に開けてみました。
割ってみました。
中はサクサクのかりんとうです。
私の好みは、断然「黒ねじ」です。
「黒ねじ」は、まわりにたっぷりの黒糖でコーティングしてあります。
黒糖は沖縄産黒糖を使用しているとのこと。
濃厚な黒糖の甘く深い味わいと、サクサク感がマッチして美味です。
茶色い方は、三温糖でコーティングしています。
こちらもおいしいのですが、「黒ねじ」の後に食べると
インパクトが無く感じてしまうほど「黒ねじ」は濃厚な味わいです。
税込1234円(送料別に500円)です。