4年ぶりに皇居の乾通り一般公開に行きました。
平成26年の春の一般公開の様子はこちらでご覧いただけます
平成26年の秋の一般公開の様子はこちらでご覧いただけます
2014年秋には、皇居前広場の桜田門付近まで入場待機の列が伸びていたこともあり、
桜田門方面から行きましたが、今回は二重橋前交差点から待機列に並ぶようになっていました。
列に並ぶ前に正門石橋に寄りました
正門石橋からは待機列が目の前に見えますが、パイロンが置かれ二重橋前交差点まで遠回りして
列に並ばなくてはなりません。
下の写真は、右手が二重橋前交差点で、左手が正門石橋
手前の広い空間は、警察の警備のための立ち入り禁止エリアのため、突っ切ることができません。
10時20分ごろ待機列に到着。
DJポリスと桜
すでに開門しているため、1分ほど2回くらい立ち止まっただけで、ほとんど待つことなく
手荷物検査とボディチェックへ。
順調に進んで、坂下門に向かいます
坂下門
坂下門手前、左手の二重橋濠の桜
左手の蛤濠(牛ケ淵)の桜
坂下門をくぐって進みます
すぐに左手に宮殿がちらっと見える箇所があります。
富士見櫓前の立派な桜の木
こちらはまだ若いながらも勢いを感じる木
宮内庁の建物
宮内庁の建物の奥の塀脇の桜
富士見多聞と桜
山下通り
石垣と桜
ウスズミという桜
局門
塀と桜
富士見多聞と桜
富士見多聞は江戸城本丸の武器庫です。
道灌堀手前には種類の違う桜が並んでいます。
道灌堀の桜
引くとこんな感じです
乾通り沿いの別の桜
天守台へと向かう西桔橋分岐付近の山吹と桜
松ぼっくりの赤ちゃん?
乾濠前と桜
桜アップ
乾門に向かって緩やかな上り坂になります。
人の頭だらけです。
北桔橋門と石垣
本丸北側で石垣は最も堅固で高さのあるものになっています
乾濠前の桜。
種類の異なるさくらの競演と背後の新緑が美しいです
松と桜
乾門手前の桜
いよいよ終点の乾門
乾門手前で振り返ると人だらけでした
乾門の外にある桜
この時期限定の素晴らしいひと時を満喫しました
平成26年の春の一般公開の様子はこちらでご覧いただけます
平成26年の秋の一般公開の様子はこちらでご覧いただけます
2014年秋には、皇居前広場の桜田門付近まで入場待機の列が伸びていたこともあり、
桜田門方面から行きましたが、今回は二重橋前交差点から待機列に並ぶようになっていました。
列に並ぶ前に正門石橋に寄りました
正門石橋からは待機列が目の前に見えますが、パイロンが置かれ二重橋前交差点まで遠回りして
列に並ばなくてはなりません。
下の写真は、右手が二重橋前交差点で、左手が正門石橋
手前の広い空間は、警察の警備のための立ち入り禁止エリアのため、突っ切ることができません。
10時20分ごろ待機列に到着。
DJポリスと桜
すでに開門しているため、1分ほど2回くらい立ち止まっただけで、ほとんど待つことなく
手荷物検査とボディチェックへ。
順調に進んで、坂下門に向かいます
坂下門
坂下門手前、左手の二重橋濠の桜
左手の蛤濠(牛ケ淵)の桜
坂下門をくぐって進みます
すぐに左手に宮殿がちらっと見える箇所があります。
富士見櫓前の立派な桜の木
こちらはまだ若いながらも勢いを感じる木
宮内庁の建物
宮内庁の建物の奥の塀脇の桜
富士見多聞と桜
山下通り
石垣と桜
ウスズミという桜
局門
塀と桜
富士見多聞と桜
富士見多聞は江戸城本丸の武器庫です。
道灌堀手前には種類の違う桜が並んでいます。
道灌堀の桜
引くとこんな感じです
乾通り沿いの別の桜
天守台へと向かう西桔橋分岐付近の山吹と桜
松ぼっくりの赤ちゃん?
乾濠前と桜
桜アップ
乾門に向かって緩やかな上り坂になります。
人の頭だらけです。
北桔橋門と石垣
本丸北側で石垣は最も堅固で高さのあるものになっています
乾濠前の桜。
種類の異なるさくらの競演と背後の新緑が美しいです
松と桜
乾門手前の桜
いよいよ終点の乾門
乾門手前で振り返ると人だらけでした
乾門の外にある桜
この時期限定の素晴らしいひと時を満喫しました