goo blog サービス終了のお知らせ 

かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

ゆめが丘駅・ゆめきぼ切符(相模鉄道)

2013年03月18日 | ぶらっと散策

ダイヤモンド富士の撮影を行った相模鉄道(以降、地元になじみの「相鉄」といいます)
のゆめが丘駅の紹介をしたいと思います。
ダイヤ富士の様子はこちらからどうぞ。

ゆめが丘駅は、横浜市の東端、1つ先の湘南台駅は藤沢市という位置にあります。
そのためか、周囲は畑と住宅が広がり、駅前の商業施設などもありません。(と思います。)

ホームの様子。


でも、少しだけ有名なのです。
それは、相鉄の駅に、この「ゆめが丘」と「希望ヶ丘」という駅があるため、
相鉄が「ゆめきぼ切符」というものを発売しているからです。
正式には、「ゆめが丘~希望ヶ丘硬券乗車券」というようです。

「ゆめ」と「希望」をもつ乗車券として「ゆめが丘駅」・「希望ヶ丘駅」で発売しています。
受験生に人気とのことです。
価格は、通常の乗車料金の260円です。
右側は、別売りの「ゆめきぼホルダー」300円。

そして、平成24年12月27日(木)から平成25年3月31日(日)までの期間限定で、
「オリジナル絵馬」と「合格(五角)箸」がついてきます。

絵馬は厚紙製。
箸はプラスチック製で、文字が入っています。

限定15,000セットとのことでしたが、まだ残っていました。

詳細は、相鉄ホームページをご覧ください。


ダイヤ富士が終わってから、湘南台から来る電車を、富士山をバックに写せたら良いと思ってましたが、
だいぶ方角が異なり、広角で何とか1枚に収まるかなという感じでした。
ただ、ホーム最先端からだと、柵のさらに先にあるボックスが邪魔になり、電車正面に被るため、あきらめました。
そもそも電車の間隔が十数分おきのため、なかなか電車が来なくて、どんどん暗くなっていきました。

単に電車のみ撮影をしました。

8000系でしょうか。
薄暗かったので、ブレています。