goo blog サービス終了のお知らせ 

ハオ・サボ・多肉日和 2019

趣味の中で育ててみたい・・・・・ときには放置します  (^-^)

外の植え替えはギブアップ

2022年02月06日 16時10分55秒 | 多肉植物


新型コロナ オミクロン株は 猛威を振るい 県内は過去に見ない数字に跳ね上がっていきます。
誰が患者になってもおかしくない状況だと 言えそうです。


暇なので 昨日のハオルチアの寄せ植えに 挑戦したのですが   ヾ(〃>_<;〃)ノ イヤイヤ   寒い寒い

日中の温度は4℃

ハオルチアを放り出して (^-^;) 多肉さんのお水やりと 場所移動をしました。












最近になって ビニール温室に 陽があたるようになってきました。
上段・中段・下段ある中で 陽のあたらない下段の 多肉さんが ジュレていきます。
気づいた時には 手遅れ状態 💦💦💦

一番大きい 桃太郎が アウト 

最近になって気づいたことは エケベリアが 幹立ちしていくこと 











購入して間もない多肉さん (^-^) カット苗など ・・・・・ かわええ 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ta29life)
2022-02-07 23:02:05
かわえぇ😍笑
たまごさんの多肉さんはみんな葉数が多くて健康そうだなぁと見ていました💕
下段の子がジュレたんですか?😵
なぜだろう…
幹立ちする原因もなんだろう…
分からない事ばかり😵‍💫
返信する
Unknown (たまご)
2022-02-08 18:44:43
こんばんは(^-^)
12月半ばごろから 上段だけ1~2時間 陽があたるくらい
最近 やっと ビニール温室全体をお日様があたるようになりました 💦💦
幹立ちも 多肉さんがジュレるのも お日様次第なのかな ? って ・・・・・。

私も わからない (^◇^;) あはは
返信する

コメントを投稿