ピリフェラ錦 2021年05月30日 17時51分04秒 | ハオルチア 2018年から 植え替えなしでここまで来た ハオルチア ピリフェラ錦とオブツーサ錦のお話しです。 2016年に ピリフェラ錦として購入した ハオルチア 同じく2016年に あとから購入した オブツーサ錦 買った当時は 2種類も通販で手に入れたと大喜びでしたが どこがどう違うんだい? みんなピリフェラ錦だったみたい 2020年に1鉢だけ植え替え ( ̄▽ ̄) 2018年から放置のようで 名札がゴテゴテの使いまわしでした。 好きだから 何鉢あってもいいものはいいんだけど (^▽^;)
アジサイ 2021年05月29日 20時17分13秒 | 日記 フラワーパークへ行きたかったのですが コロナの関係で今年は断念 イトーヨカドーの お花屋さんからアジサイだけ 値札が見えないよう撮らせていただきました。 この画像を見て 花色の変化に気づきましたか? ピンクや白が 緑色に変わっていくんですね (^-^) 2度楽しめるんだ ・・・・・・ って 驚きました。 これもアジサイのようで いま真っ盛り (^◇^)
ラウィ 2021年05月27日 20時33分47秒 | 多肉植物 今年4月から 1階の玄関わきにお引越し ビニールカバー無しのむき出し簡易温室で 徐々に育っていると思っていました。 半日陰で場所として最高だと ラウィが シワシワなので ちょっと持ち上げてみたら 根が出ていない (・-・)・・・ん? 去年の11月に 植え替えたか カット挿ししたはずだから 根付いてるはずなのですが 環境が合わなかったみたい (´_`。) 根付いてる大きな2鉢とともに 室内で育てることにしました。 夕方には雨もやみ 明日は晴天だそうです (^-^) ラウィは西日の当たる出窓で 元気が戻るまで過ごします。 それでダメなら 諦めるしかないですね。
ベゴニアプランター移動 2021年05月22日 20時48分38秒 | 玄関わき 日照時間が少ないこの頃 ちょっと心配になって ベゴニアを見たら やばいことになってます プランターを全部 玄関わきに取り込んで 溶けた葉の上におおいかぶさった花を摘み取る繰り返し ヒェ~~~~ ついこの前まで きれいに咲いてたのに~~~ カビまで生えていました ( ̄▽ ̄) あはは 野ざらしの多肉も 危ないかも ?
美尼養老 2021年05月19日 19時02分53秒 | 多肉植物 今週は 雨が降ったりやんだりの毎日が続きます。 梅雨入りが早くなるのかもしれませんね。 美尼養老 薄い葉の多肉のようで 花芽が出てきました。 2020・12・19に 植え替えています。 ゴールデンウィークに 植えたベゴニアも 元気に育っています。 花の成長は早いですね (^-^)