ダウは大幅続落しました。
強硬な関税政策への懸念の高まりで売られたようです。
CME日経平均先物円建ては36,600辺りで推移していました。
日経も36,600台で寄り付くと、後場には37,000台に乗せて引けました。
東証プライムの売買代金は4兆8369億円、4200億円の増加です。
取りあえず37,000台は回復しました。
ただダウ下げを考慮すると、上値は期待し難い状況です。
<2025年3月14日の保有銘柄>
(コード)保有銘柄 |
株数 |
現在 |
取得 |
損益 |
(2013)米国高配当 |
756 |
234 |
237 |
-2,268 |
(3064)MonotaRO |
100 |
2,735 |
2,294 |
+44,100 |
株式資産 |
|
450,404 |
408,572 |
+41,832 |
保有銘柄 |
株数 |
現在 |
取得 |
損益 |
AMZN |
20 |
193.89 |
104.22 |
+1,793.40 |
CRM |
15 |
271.74 |
232.55 |
+587.85 |
GLD |
34 |
275.13 |
172.22 |
+3,498.94 |
MSFT |
10 |
378.77 |
182.04 |
+1,967.30 |
V |
20 |
328.55 |
202.90 |
+2,513.00 |
株式資産 |
|
27,667.02 |
17,306.53 |
+10,360.49 |
指標項目 |
数値 |
3/14 含み損益(前日比) |
+7,182.8(+1.6%) |
3/14 日経(終値) |
37,053(+263) |
3/14 ドル為替(TTM) |
148.35(+0.04) |
3/13 ダウ(終値) |
40,814(-537) |
12年前の日記
11年前の日記
10年前の日記
9年前の日記
8年前の日記
7年前の日記
6年前の日記
5年前の日記
4年前の日記
3年前の日記
2年前の日記
1年前の日記
|
カカクコム(2371)四半期毎実績
2025年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期予想 |
売上高 |
17,713 |
18,650 |
20,324 |
- |
74,000 |
営業利益 |
6,977 |
7,057 |
8,031 |
- |
28,500 |
税前純利益 |
7,086 |
7,007 |
8,088 |
- |
28,400 |
純利益 |
4,816 |
4,748 |
5,534 |
- |
19,400 |
1株純利益 |
24.38 |
24.12 |
27.90 |
- |
98.19 |
配当 |
- |
25 |
- |
55 |
80 |
自己資本比率 |
58.9 |
60.1 |
62.0 |
- |
- |
ROE |
- |
- |
- |
- |
- |
2024年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
15,362 |
16,073 |
17,244 |
18,249 |
66,928 |
営業利益 |
5,171 |
6,128 |
7,000 |
7,520 |
25,819 |
税前純利益 |
5,296 |
6,220 |
6,989 |
7,617 |
26,122 |
純利益 |
3,649 |
4,281 |
4,769 |
5,423 |
18,122 |
1株純利益 |
18.15 |
21.21 |
23.76 |
27.33 |
90.45 |
配当 |
- |
23 |
- |
23 |
46 |
自己資本比率 |
59.4 |
61.8 |
62.8 |
61.7 |
61.7 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
36.5 |
2023年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
14,015 |
14,225 |
16,321 |
16,259 |
60,820 |
営業利益 |
5,374 |
5,532 |
7,021 |
6,020 |
23,947 |
経常利益 |
5,645 |
5,685 |
7,045 |
4,878 |
23,253 |
純利益 |
4,168 |
3,893 |
4,790 |
3,305 |
16,156 |
1株純利益 |
20.38 |
18.95 |
23.53 |
16.43 |
79.29 |
配当 |
- |
20 |
- |
20 |
40 |
自己資本比率 |
63.7 |
65.9 |
62.5 |
60.9 |
60.9 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
33.7 |
|