元々は寒い時に電気毛布を敷いて寝ていたんだけど、年末年始にインフルエンザかかった時から電気ヒーターつけて寝室あたためて寝たら0.5キロくらい使っていた。
しかも、6時間だったか5時間だったので、夜中に凹んでいるのは自動的に消えちゃった時。
曇っていた日は電気使用量と購入量にあまり変わりがない。
突然電気使用量が増えるところは炊飯器か食器洗い機を使ったんだと思う。
天気悪かったのであれば、洗濯機回した後、干す時に除湿機も使ったかも。
0.5キロ使うのも微妙に嫌だし、また電気毛布使おうかなと、寝る時電気毛布を使ったら夜中の電気使用量が減ってる。
朝と夕方はけんちゃんとあいちゃんがリビング(ぽい場所)にいるので、エアコンと電気カーペットつけて、食べ物作って食べて洗ってするので電気使用量が多い。
発電グラフじゃなくてこんな感じで説明するかと言うと、ソーラーパネルの中に設置するものにも無線繋げているんだけど、端と端にあるからか情報がちゃんと届いてない様子…に見えたから。
うち元々インターネットの機械(名前忘れた…)と仕事する部屋が端と端だったから一年前くらいに仕事部屋寄りに機械を移動させたらこうなっちゃった…。