ある外国人のつぶやき

都内のすみっこで細々と暮らしているズボラ外国人のつぶやきや子育ての話を書いているブログ

令和7年2月5日 けんちゃんの連絡帳

2025-02-05 20:03:00 | 息子(2022年〜)
★親から

昨日は夜、ママとかくれんぼをしました。どこに隠れたか見え見えのところはすぐ見つけてくれたのですが、まっくらの部屋の隅っこに隠れていたら全然見つけてもらえなかったです。(笑)


★保育園から

☆体調:鼻水
お家でかくれんぼしたんですね~。公園でも「かくれんぼしよ~。」と誘われることがありますよ。楽しいんですね。
一歳組さんと一緒にC公園に行ってきました。ここのところいつも同じお友だちと手をつないで歩いてます。とても嬉しそうですよ。「怖くないよ。できる。」と言ってすべり台の太鼓橋を登ってました。上手に登ってましたよ。何回か滑った後にスプリングの乗り物の乗りたくて待ってました。代わってもらえると「代わってくれた~。」とニコニコで乗ってました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年2月5日 あいちゃんの連絡帳

2025-02-05 19:58:00 | 娘(2018年〜)★発達障害
★親から

あいちゃんが寒さに弱くなっているのか、弱かったか…前に座っていたけんちゃんは元気なのに、後ろに座っていたあいちゃんは家に着いたら寒かった…と震えてました。

あいちゃんがお化粧好きでパウダーをほおにつけるブラシで遊ぼうとして、ママが新しいものを一回買いました。それで、化粧品が付いているブラシを「これは朝とひるだけ使うやつ。」、化粧品がついてない新しいブラシを「これは夕方と夜ね」と言って、「朝昼のブラシは朝になったら渡すから」と説明したら夜は夜用のブラシで遊んで、朝になったら「朝昼どこにいるの?」とママにブラシくださいとアピールしてました。


★保育園から

お母さんの丁寧な説明だからこそ、いろんなことがわかってきていますね!
今日は好きな給食メニューをしっかりとお話してくれました。その後はすみれ組さんの劇ごっこを観劇し、歌のところでは嬉しそうでしたよ~(≧▽≦)

昼食:主食1/4、主菜1個、副菜1口、汁2口
昼寝:していません。





喜んで朝のブラシをとんとんするあいちゃん(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R07/02/04 あいちゃんの連絡帳

2025-02-04 19:08:00 | 娘(2018年〜)★発達障害
★親から
昨日は言語リハビリを受けました。
はじめに、紙にこれから何をするかを番号順に書いてあいちゃんに見せました。まずは、可愛く描かれた動物たちが何かをやっているカードを1枚ずつ見せて「だれか何してる?」をしました。先生が「10枚やる?8枚やる?」とあいちゃんに聞くと即「8枚!」と返事が返ってきました。(笑)。大体上手くやっていたのですが、たまにクマがイヌか微妙に描かれているのがあってあいちゃんが「イヌが…」と答えたら先生が「クマが…」と訂正しました。
その後は、先生と一緒に可愛い塗り絵の紙の色を塗りました。「先生が髪を黄色で塗って良い?」とか「この星黄色で塗っても良い?」とあいちゃんとやりとりしながら塗り絵をしてました。
次は、ディズニープリンセスたちのパズルをしました。10ピース、20ピース、35ピースだったかな…難易度を選ぶことができるもので、先生があいちゃんにどれをしようかなと聞くとあいちゃんが「これ!」と言って35ピースを選びました。家にあるパズルはただ置くだけのものですが、今回先生が用意してくれたパズルは丸い先っぽがあってそれをハメながら入れないとズレてしまうパズルでした。慣れてないパズルであいちゃんが戸惑っている様子でしたが、先生が「手伝う?先生と一緒にやってみる?」と聞くと「やらない」と言って真剣な顔してパズルを探してました。でもあまり時間かかるようだったらやる気を失せるだけなので、先生が「ピンクのドレスはどこかな、この辺かな〜」と指差しでアドバンスしてあげたり、ママが横で「上の…左から3番目だな」とまる答えなんだけどあいちゃんにはまだ答えではない…ヒントをあげて、1枚はめるたびに褒めてあげて完成しました。
他のどの課題よりも集中して、あきらめないで完成したので先生もママもめっちゃ褒めました(笑)
その後はアンパンマンのコマのおもちゃで遊びました。バイキンマンのコマを先生が回して、アンパンマンのコマをあいちゃんが回しました。ちょっと回し方がまだ上手くつかめなくて、ママが手伝いながらやりました。回した後は「あいか、アンパンマン応援しよ」と言ったら「がんばれ〜バイキンマンがんばれ〜」と自分のコマではなく、相手側のバイキンマンを応援してました。

★保育園から
絵が微妙なのは間違えてもしょうがないですよね…(;^_^A たくさんのピースのパズルを最後まで完成させたなんて!感動しちゃいますね!頑張りましたね!
今日の分別ゲームでは保育士と一緒にやっていました!パネルシアターもちゃんと座ってみることができましたよ!
食事:ごはん全 魚半分 切り干し大根一口 味噌汁1/2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年2月4日 けんちゃんの連絡帳

2025-02-04 18:53:00 | 息子(2022年〜)
★親から
鼻水が出ています。
保育園で帰る直前うんちが出たからか家ではうんちが出なかったです。 

今日は寝室でカードで遊ばせないつもりで一階にアイプリカードを持ってきてけんちゃんに渡したらまたずらっと並べて遊びました。その間、あいちゃんとママとけんちゃんの歯磨きを終わらせて、あいちゃんのトイレも済ませたらあいちゃんが寝室に行っちゃって、ママが「けんちゃん、もう行くから。」とけんちゃんに声をかけると、「まって、今行くから」と言いながらけんちゃんがカバンにせっせとアイプリカードを入れて寝室に行こうと片付けてました。「カードは置いてきて。今日からアイプリカードは一階で遊ぶ。2階に持って行かない」と話したら「いやだ!」と怒ってました。でも、ママが上に行くふりをしたら泣いて付いてきました。寝室に行って絵本を読みました。あいちゃんが先に持っていた絵本を「これが1番目ね」けんちゃんが持ってきた本を「これが2番目ね、読むよ」と順番こして読みました。

★保育園から

☆体調:鼻水

今日は、環境学習でスケルトン車を見ました。清掃員の方の話にジーっと聞いていて可愛かったです。ゴミがどんどん入って行く様子や、最後、たくさんのゴミが出てくることなど目をまん丸にしてよく見ていましたよ。「ゴミ収集車だったよね~。」と保育士の膝に座って見てました。その後は、S公園へ散歩に行ってきました。柿の種を集めたり垣根の裏を散歩しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年2月3日 あいちゃんの連絡帳

2025-02-03 19:21:45 | 娘(2018年〜)★発達障害
ポチッとおしていたたいたら
励みになるボタン
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供あり主婦へ つぶやきランキング
(^_^)*
〜〜〜

★親から

今までは夕飯食べたらうんちが出たり、出なかったりしたのですが、土曜日と日曜日の朝、バナナ一本とりんご半分くらい食べてチョコスティックパンを2口食べたら昼くらいうんちをしました。2日連続です。ママとパパ驚きました。パパは朝うんちをした方が良いっていってもっと早く起こして食べさせてべんを出して学校に行けるようにしようと盛り上がってましたが…食べてから出すまで2時間はかかってますので…特別支援学校のバス停の時間が朝の7時45分だし、バス停まで歩いて20分かかるのに。自転車の後ろに乗せて良いのは小学生になる前までだし…相当早く起きないと難しそうな話に感じました。




★保育園から

学校に行く前に便をしておくとよいですが、現実は大変そうですね…。
今日は子鬼になるために鬼のパンツを履いて嬉しそうに小さい子や地域交流にきた赤ちゃんやお母さんたちに近づいてアピールしていました(*^_^*)

食事:ハヤシライス、4分の1、野菜一口
お昼寝:寝ていません

家に帰ってきて、あいちゃんのリュックの中に入ってあった鬼のつのと鬼のパンツを出してあげたら

つむぎちゃんに被せたり、履かせたりした。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする