頑張ってます!
I’m going to keep working on my English hard!
と、まぁ、すでに半年過ぎまして
いろいろ調べて分かったことは
言語を、成人してから習得する場合
読む、聞く、書く、話す
これね、一つづつまんべんなくやらないといけない
ってこと、分かった。
ここまでで、聞くのはなぁ~んとなく理解できるようになった。
読むのもね、長文でもほぼほぼ分かるようにはなった。
ま、書くのはスペル間違いがあるけどこれもねなんとか。
だけど、話すのはまた全く別!
聞き取れても自分が話すのは困難なんだよね。
で、最近してるのが、とにかくなんでもいいからフレーズを声に出して言う!
よく言われてるようなフレーズでいいからそれを声に出す!
なんだけど、これもね、私が初期の頃の文法がまだまだあやふやな時点で
これをひたすらやってても、あまり効果無かったんじゃないかって思う。
これまでひたすら文法を一から学びなおして
からの、このフレーズを声に出して言うのって
やっぱり自分の中に入っていく感じがする。
でも、忘れるんだよね。
だからまた戻って何度も繰り返す。
だけど、そればっかりしてても効率悪いので
ヒアリングもするし、書くこともするし、もちろん書いたら読むし。
これ、まんべんなくやるように最近はしてます。
で、この前、ある方のサイトで読んだ「大脳基底核」というもの
言語習得の部分を担当してる部位だそうですが
ここは、年齢関係なく鍛えられるらしい。
しかも、一度ここに入った言語はそ~そ~簡単には忘れない!!と。
年齢関係無い+忘れない
なんて魅力的なキーワードでしょ♪
I swear I’m going to improve my English.
I’m not gonna give up!