むーたんの 馬を感じて♪

シルク、キャロット、ロード、東京TCで、一口ライフを。
タイトル名は、H.G「風を感じて」より。

4月11日生まれ ローブデソワ デビュー♪

2013-07-03 21:49:01 | 愛馬近況

☆ 4月11日生まれのスペシャルウィークっ仔:ローブデソワ、デビュー♪ ☆

むーたん厩舎の4月11日生れのスペシャルウィーク産駒は、大の親孝行!  芝、ダートの両エースでした!!

トライアンフマーチ(母キョウエイマーチ ’06.4.11生れ) 皐月賞2着                                              ゴルトブリッツ(母レディブロンド ’07.4.11生れ) 帝王賞優勝

そして、4年ぶりに会えた4月11日生れのスペシャルウィークっ仔;ローブデソワ。彼女が無事デビューを迎えます。2頭の偉大な先輩に負けない活躍を期待です!!

近況・・・在厩場所:栗東トレセン
調教内容:Eコースで28日、坂路コースで30日、3日に時計
次走予定:今週土曜日の中京・D1,400m[54 浜中俊]

浜中俊騎手「先週馬場でしっかりやっていますし、今日の追い切りは坂路で終いの感触を確かめる様に言われていたので、終始無理はさせていませんが、良い動きでしたよ」

2013/07/03 <調教タイム>  
ローブデソワ /浜 中3栗坂良     54.5- 40.4- 25.8- 12.5 一杯に追う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャトルフィーユ 函館で重賞挑戦?!

2013-07-03 21:20:05 | 愛馬近況

   ☆ 前走 阪神 京橋特別=3着の キャトルフィーユ! ☆

キャトルフィーユは七夕の日にかもめ島特別に出走予定。                     夏の北海道は、・・・先行・・・男藤田におまかせです♪                                   ここを勝って、同距離クイーンステークス【GⅢ】へ♪♪

キャトルフィーユは、6月30日(日)に函館競馬場へ移動。7月7日(日)函館・かもめ島特別・牝馬限定・芝1800mに藤田騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位2頭で出走可能です。7月3日(水)良の函館・ウッドチップコースで5ハロン71.1-55.1-40.4-12.8 7分所を馬なりに乗っています。併せ馬では末強目の相手の外を1秒1先行して0秒2遅れ。短評は「元気一杯」でした。
・角居調教師 「輸送を終えた後もコンディションは安定。その動き自体を実際に見た訳では無いものの、7月3日(水)はウッド馬場で乗りましたよ。今週に使いましょう。久々の前回が良い内容。やはり先団で運んだ方が持ち味は生きると思います。期待を寄せたいですね」
≪調教時計≫
13.07.03 菱 田 函館W良       71.1 55.1 40.4 12.8(7)馬なり余力 元気一杯
         グッドジーン(古馬500万)末強目の外1秒1先行0秒2遅れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーストーム レース後コメント

2013-07-03 00:13:30 | 愛馬近況

       ☆ 6/30 函館競馬でのスノーストームのパドック ☆

※芝2600Mで、2勝目をあげたスノーストームのレース後コメントです。 次走未定も、楽しみです。

 30日の函館競馬では好位から進める。勝負どころではじわじわと前との差を詰めて、直線では後続の追撃を振り切り優勝。「正攻法の競馬でキッチリと勝ってくれましたし、うれしいです。ありがとうございます。スタート後は出たなりでしたが、前走が少しもったいない形になってしまったのでとにかくスムーズに運ぶことだけを考えていました。終始この馬のリズムで走ることができたと思いますし、勝負どころでは馬なりのままで差を詰めて行けましたからね。長くいい脚を使ってくれましたが、やはりこう言う距離はいいですね。レースでは何ら問題なく上手に走ってくれましたが、パドックで跨がった時や中間の攻め馬では少し反抗するなど、以前から言われていた気の悪さを見せることがありますから、今後もそれを実戦で出さないようにすれば、この後が本当に楽しみです」(勝浦騎手)「ありがとうございました。前走の内容からも今日はなんとしても勝ちたいと思っていましたので、ホッとしました。使いつつ行きっぷりが良くなって、ペースが流れた中で番手を追走したのですが、ねじ伏せるような結果でしたからね。本当に力をつけています。今日は中京に臨場していますので、まずはレース後の状態をしっかり確認して、次走について考えていきます」(清水久師)直線で後ろから差を詰められましたが、スムーズな競馬から見事勝利を収めてくれましたし、昇級してからも安定して走ることができているのは好感が持てます。この後はレース後の状態を見ながらになりますが、秋の目標に向けていい夏を過ごしていきたいところです。

☆これまでむーたん厩舎は、トライアンフマーチ、フレールジャック、ロードアクレイムと、3頭が菊花賞出走しましたが、いずれも距離適正は?の仔ばかり。                                                        今回初めて、長距離でも通用しそうな仔が現れました。                             函館でもう1勝して、菊花賞に進んでくれればと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする