朝の一本木公園へ秋を感じに行ってみました***
黒岩花壇のある東側から入園🚶
入り口そばのブリタニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/51e59f4cd91c4d984786e3dfbc2a45a7.jpg)
1929年にイギリスで作出されたポリアンサ
アップで撮るとサイズ感が伝わりませんよね(o^^o)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/feef9855e3d99b2b4816f6b2233cc0dc.jpg)
房で咲いている枝先を撮ったら…ピンぼけ💦
園内を進みたい気持ちから落ち着いて撮れませんでしたね…
いけませんねぇ…(o^^o)
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/7fe503b738c290d472d3cbd912c954b4.jpg)
フロリック
米:スイム 1953年作出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/6db620b1602f5f75bc662fdec85126a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/2553fe4a4fedf3900d2e5f5a98ef1b94.jpg)
ムーンスプライト
米:スイム 1956年作出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/05a2030b42b1e545561701a443d16b5e.jpg)
早朝の東の空には一面の雲☁️
このバラ園 生みの親である
黒岩喜久雄さんの本より
一本木公園には、スイム作のFL種は二本植えられている。その1つは明るいピンクのフロリックで、錐型の蕾からのゆるやかな咲き始めや、たくさんの花を付けて大きな房咲になる美点を持つ…。
もう一本のムーンスプライト…。この樹は私の庭にあった時は、シュネビッチェンの木陰にあって、いかにもその名の“月の妖精”のように、時折花を見せては、いたずらっぽく人の観心を呼んでいた。
***
園内を先へ進んで***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/e2677798e13d42830b509493a74a4c0a.jpg)
小さな紅バラはコウシンバラ
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/dc7a56e0f4557a3be59db8e0faa22442.jpg)
グラミス・キャッスル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/ac34ddc80ec34e6b802a834dfb68e31f.jpg)
ピンク色のメアリー・ローズと
黄色のグラハム・トーマスから生まれた白バラ✨
ロマンのあるバラ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/8677d772adec518a16e968267462457f.jpg)
パット・オースチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/a74ee9fad2b15250d50419dacf5cf501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/9bf803ced8b3a7e11f36abaca606183f.jpg)
モリニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/67/11fd5ae1c6a326555b679ef37b37dd46.jpg)
ザ・ミラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/d6a618330e2bab6e7f637d280d2ebce7.jpg)
メアリーローズの親バラ
メアリーより小ぶりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/0ad08ff1c6c6bf863ab506348627ac72.jpg)
プロスペロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/1b2cf2a76b2be9a122f40cf5857cba52.jpg)
朝露が、まだたくさん✨
***
今日のガーデンから〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/fd439bbfd3e3e368b820e66e6a3b52e9.jpg)
赤く色付いたローズヒップと
斑入り葉のフジバカマと
セロシア
黒岩花壇のある東側から入園🚶
入り口そばのブリタニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/51e59f4cd91c4d984786e3dfbc2a45a7.jpg)
1929年にイギリスで作出されたポリアンサ
アップで撮るとサイズ感が伝わりませんよね(o^^o)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/feef9855e3d99b2b4816f6b2233cc0dc.jpg)
房で咲いている枝先を撮ったら…ピンぼけ💦
園内を進みたい気持ちから落ち着いて撮れませんでしたね…
いけませんねぇ…(o^^o)
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/7fe503b738c290d472d3cbd912c954b4.jpg)
フロリック
米:スイム 1953年作出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/6db620b1602f5f75bc662fdec85126a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/2553fe4a4fedf3900d2e5f5a98ef1b94.jpg)
ムーンスプライト
米:スイム 1956年作出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/05a2030b42b1e545561701a443d16b5e.jpg)
早朝の東の空には一面の雲☁️
このバラ園 生みの親である
黒岩喜久雄さんの本より
一本木公園には、スイム作のFL種は二本植えられている。その1つは明るいピンクのフロリックで、錐型の蕾からのゆるやかな咲き始めや、たくさんの花を付けて大きな房咲になる美点を持つ…。
もう一本のムーンスプライト…。この樹は私の庭にあった時は、シュネビッチェンの木陰にあって、いかにもその名の“月の妖精”のように、時折花を見せては、いたずらっぽく人の観心を呼んでいた。
***
園内を先へ進んで***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/e2677798e13d42830b509493a74a4c0a.jpg)
小さな紅バラはコウシンバラ
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/dc7a56e0f4557a3be59db8e0faa22442.jpg)
グラミス・キャッスル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/ac34ddc80ec34e6b802a834dfb68e31f.jpg)
ピンク色のメアリー・ローズと
黄色のグラハム・トーマスから生まれた白バラ✨
ロマンのあるバラ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/8677d772adec518a16e968267462457f.jpg)
パット・オースチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/a74ee9fad2b15250d50419dacf5cf501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/9bf803ced8b3a7e11f36abaca606183f.jpg)
モリニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/67/11fd5ae1c6a326555b679ef37b37dd46.jpg)
ザ・ミラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/d6a618330e2bab6e7f637d280d2ebce7.jpg)
メアリーローズの親バラ
メアリーより小ぶりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/0ad08ff1c6c6bf863ab506348627ac72.jpg)
プロスペロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/1b2cf2a76b2be9a122f40cf5857cba52.jpg)
朝露が、まだたくさん✨
***
今日のガーデンから〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/fd439bbfd3e3e368b820e66e6a3b52e9.jpg)
赤く色付いたローズヒップと
斑入り葉のフジバカマと
セロシア