一本木公園のバラ
2023年春バラの中からチョーサーをご紹介します*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/4ba170b37ec3b37b0fb258955c666080.jpg)
イングリッシュローズのチョーサー
画像に花名を入れたくなりました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/3754b0799a08be8abed5b26876cd0efa.jpg)
チョーサーのピンクは♡やわらかいピンク色♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/08af476beaaed07eeedae585aadcb195.jpg)
ヒラヒラのドレスみたい〜♡(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/7cc5ce6ad37ab6a0760470c96c096423.png)
作出年 1970年
イングリッシュローズの第1号品種が生まれたのが1961年なので
初期のバラですね✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/357dc5d87ec06e49210268c6a4369bfe.png)
お気に入りのバラは花名や交配親が気になる私(o^^o)
このバラの親バラを見ると…
オールドローズの
デュシェス・ドゥ・モンテベロのようです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/e206e05e86d1495804d4252d90351aa4.png)
モンテベロさんの写真は2022年に【越後丘陵公園】で撮ったものです。
チョーサーより小ぶりなお顔のモンテベロさんは
蕾もかわいい♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/05066ebcb791feca7dd936317e428a55.png)
そして
チョーサーから生まれたバラはチャールズ・オースチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/9a9051d78c6e835a577ca50e6e7fa743.png)
手前のローズピンクのバラのその後ろに沢山見えるのが
チャールズ・オースチンです♡
アプリコット色の蕾から咲き進んでバフイエローと花色表現されています
2023年の春バラは
…なんだか…ゆっくりとバラの写真を撮る時間が少なくて
今年の春バラは
以前のように、カメラのバッテリーが終わってしまうまで
たくさん撮りたいな♡と思う夜です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます