
夏は早起きが一番です。5時に目を覚まし涼しい時間にすべて家事を済ませ、早めに好きな読書タイムを取り至福の時間となる・・・。
幼い頃、一時母方の祖父母宅へ預けられていました。早朝庭に出ると、お祖母ちゃんが丹精した桔梗や朱い鶏頭、グラジオラス、向日葵が咲き乱れていました。足元が草木に付いた朝露に濡れるのが嫌でしたが、今ではその時の冷んやりとした感覚が甦り懐かしく思えるのです。農家だったのできゅうりや西瓜、ウリなども植わっていました。たまに出来る黄色西瓜を井戸に冷やして食べるのがごちそう。縁側から入る涼しい風と祖母がうちわであおぐ中でお昼寝です。独り住まいの伯母は離れ家に蚕を飼っていました。伯母に請われ一度だけ泊ったのですが、蚕がもそもそと葉を食べる音が怖く、自分も食べられそうで一睡もできなかったのを覚えています。
あれこれ思い出している間に揺揺(ようよう)空が白んできたようです。
幼い頃、一時母方の祖父母宅へ預けられていました。早朝庭に出ると、お祖母ちゃんが丹精した桔梗や朱い鶏頭、グラジオラス、向日葵が咲き乱れていました。足元が草木に付いた朝露に濡れるのが嫌でしたが、今ではその時の冷んやりとした感覚が甦り懐かしく思えるのです。農家だったのできゅうりや西瓜、ウリなども植わっていました。たまに出来る黄色西瓜を井戸に冷やして食べるのがごちそう。縁側から入る涼しい風と祖母がうちわであおぐ中でお昼寝です。独り住まいの伯母は離れ家に蚕を飼っていました。伯母に請われ一度だけ泊ったのですが、蚕がもそもそと葉を食べる音が怖く、自分も食べられそうで一睡もできなかったのを覚えています。
あれこれ思い出している間に揺揺(ようよう)空が白んできたようです。
