
風に吹かれて「こっちだよ~」
ツクシコウモリソウとのコラボが素敵
寄り添うようにフクオウソウもお見事!
ツクシミカエリソウ(筑紫見返草)、別名はオオマルバノテンニンソウ(大丸葉天人草)は紀伊半島、四国、九州と広範囲に分布。
オオバショウマの花の匂いは意外とGOOD!
タニジャコウソウ(多良の黒木登山口にも咲いていた)という名前だが、麝香の香りがしたという感じはない。
去年教えてもらったウンゼントリカブトの花畑を覗いてみると、咲いていたのは一株だけど蕾がたくさんあってこれからが楽しみ!
ソバナは今年最後かもしれないなぁ~
気付けば9月も数日残すばかりとなってしまった。たまっていた宿題を急いで提出しなければ